ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年11月 > 神戸・北野エリアと海岸線をつなぐ新展示企画 「KITANOVEMBER × KOBE SUBWAY MUSEUM」スタート
ページID:82359
ここから本文です。
記者資料提供(2025年11月20日)
文化スポーツ局文化交流課
若手アーティストを支援するため、神戸市営地下鉄海岸線の壁面やショーケースを活用し、作品の展示・販売をおこなう“KOBE SUBWAY MUSEUM”。2025年11月20日(木曜)からは、新展示企画「KITANOVEMBER × KOBE SUBWAY MUSEUM」を開催します。
本企画は、11月3日(月曜・祝日)から23日(日曜)にかけて神戸・北野エリアで開催している「KITANOVEMBER」との連携により、神戸の山(北野エリア)と海(海岸線エリア)をアートでつなぐ試みです。KITANOVEMBER参加アーティストや北野エリアにゆかりのアーティストの作品を展示し、街全体でアートを楽しむ機会を創出します。
日程:2025年11月20日(木曜)~2026年1月18日(日曜)
場所:神戸市営地下鉄海岸線 三宮・花時計前駅、旧居留地・大丸前駅、ハーバーランド駅、中央市場前駅、新長田駅
WEBサイト(https://kobe-subwaymuseum.com/)
Facebook(https://www.facebook.com/profile.php?id=61578699036171)
Instgram(kobesubwaymuseum)
X(https://x.com/kobe_sub_mus)
青山大介(あおやま だいすけ)| 三宮・花時計前駅
1976年生まれ。神戸市在住の鳥瞰図絵師(鳥瞰図とは、鳥の目線で上空から描いた絵のこと)。日本では数少ない都市鳥瞰図絵師として、神戸、東京渋谷、大阪梅田、姫路、函館などを描く。代表作は「みなと神戸バーズアイマップ」。

「みなと神戸バーズアイアップ2025 1.17 特別版」製図用ペン、デジタル彩色、ジークレープリント
みしまあきひろ | 旧居留地・大丸前駅
1994年、神戸市生まれ。神戸市在住。
ゆるりらとした自然のゆらぎや光、重なりから生まれる思い出や記憶の表現。
絵画表現を「光を添える」と捉え、平面に限らず、時間や空間と共にある表現と余白の時間の探究を行う

「おもいでのにおい」アクリル、水彩色鉛筆、キャンバス
谷正輝(たに まさき)| ハーバーランド駅
1989年、神戸市生まれ、神戸市在住。静岡、京都での活動を経て、現在は神戸市へ拠点を移して運動療育・芸術療育を中心とした放課後等デイサービスを運営しながら、美術作家として国内外のギャラリーやアートフェアなどで活動を展開している。独自の制作理論「支持体論」をベースに立体・平面・映像・パフォーマンスなど、いくつかのメディアを横断して表現している。

「Gravitemal#9」シリカ、アクリル塗料、真鍮粉、木製パネル
浅山美由紀(あさやま みゆき)| 中央市場前駅
1959年兵庫県生まれ。1995年の阪神・淡路大震災を転機にアート制作を始める。
近年は「愛おしいものたち」という作品を制作。「愛おしいものたち」とは、「いのち」、そして「いのち」を育むさまざまな出来事や光景のことです。それらが存在する多様性のある世界になってほしいという願いをアートワークを通して表現しています。神戸六甲ミーツ・アート、下町芸術祭などの芸術祭や個展で幅広く活動を続けています。

「生命の糸」和紙、糸、マットメディウム、キャンバス
吉田延泰(よしだ のぶやす)| 新長田駅
1978年 神戸市生まれ
2002年 近畿大学 芸術学科 ガラスゼミ 卒業
2005年 MA Contemporary Craft, University for the Creative Arts U.K.
2010年〜 がらす庵 主宰
2015年〜 日英現代ガラス交流 Naked Craft Project 開始

「空瓶 -sky bottle-」ガラス
加藤千佳(かとう ちか)| 新長田駅
1994年、兵庫県生まれ。
2018年 神戸芸術工科大学 大学院 芸術工学研究科 総合アート&デザイン専攻 修士課程修了
2022年 神戸芸術工科大学 大学院 芸術工学研究科芸術工学専攻 博士後期課程修了 [博士(芸術工学)学位取得]

「crumble」ガラス
神戸・異人館街/北野を中心に活動するさまざまな文化施設・団体や飲食店による企画展示やイベントの情報を集約し、発信する地域文化プログラムです。 観光客のみならず地域住民も参加できるように、北野エリアを周遊しながら魅力を発見・再発見できる仕組みをつくり、イベントや飲食を通じて交流を楽しむことを目的としています。
公式Webサイト:https://kitanovember.info/
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/kitanovember2025/
会期:2025年11月3日(月曜・祝日)~11月23日(日曜)
※展示時間、入場料、休場日は主催者により異なります(詳細は各団体のInstagramをご覧ください)
参加プロジェクト(会場):北野国際芸術祭(北野天満神社)/Naked Craft Project(神戸北野美術館)/AiRK Research Project(Rose Garden)/Kitano Art Walk(Gallery Bricolage、GALLERY北野坂、Galeria Punto KOBE、FLORE Artist Gallery)/間の影(神戸北野美術館) ほか
主催:北野山本地区をまもりそだてる会 KITANOVEMBER実行委員会
企画・制作・運営:Artist in Residence KOBE/PIPELINE株式会社/株式会社アンテナ
展示された作品をはじめ、参加アーティストの作品は、全国400軒以上のギャラリーが登録する日本最大級のアート専門ECサイト「Art Scenes(アートシーンズ)」に掲載されます。駅に設置されたQRコードをスマートフォンで読み込みサイトにアクセスするとで、作品を気軽に購入することができます。作品の売り上げはアーティストに還元され、今後の創作活動を支えます。
Art Scenes:KOBE SUBWAY MUSEUMページ(https://art-scenes.net/ja/galleries/507)
