ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年7月 > 「KOBE国際音楽祭2025」いよいよ音楽祭が開幕します!
ページID:80373
ここから本文です。
記者資料提供(2025年7月9日)
文化スポーツ局文化交流課
4年毎に神戸で開催される、世界3大フルートコンクールの一つ「神戸国際フルートコンクール」の第11回大会を核とした「KOBE国際音楽祭2025」が、いよいよ開催間近となりました。
現在、地下鉄三宮駅構内のデジタルサイネージへの動画放映やフラワーロード周辺への屋外バナー掲出など、まちなかは音楽祭の彩りに染まりつつあります。
これまで未発表だった、学生によるまちなかコンサート等の企画内容も決定し、市内50か所・190企画におよぶ音楽祭の全体像が明らかになってきました。
世界最高峰のフルート奏者、エマニュエル・パユによるオープニングコンサートを皮切りに、7月12日から9月14日までの約2か月間、神戸の街が音楽で満たされる特別な時間を、ぜひご堪能ください。
欧米を中心に活躍している国際派チェリストの増田喜嘉氏と第17回チャイコフスキー国際コンクールピアノ部門セミファイナリストの黒岩航紀氏によるプレ公演を実施します。
会場:うはらホール(東灘区)
料金:1,000円(未就学児10円)
出演者:増田 喜嘉(チェロ)、黒岩 航紀(ピアノ)
会場:西神中央ホール(西区)
料金:1,000円(未就学児10円)
出演者:増田 喜嘉(チェロ)、黒岩 航紀(ピアノ)
日時:7月11日(金曜)12時10分~12時50分
会場:神戸市役所1号館1階ロビー(中央区)
出演者:増田 喜嘉(チェロ)、黒岩 航紀(ピアノ)
第2回神戸国際フルートコンクールで優勝し、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席フルート奏者のエマニュエル・パユ氏のプロデュース(企画)によるオープニングコンサートにより音楽祭が幕を開けます。
日時:7月12日(土曜)15時00分~17時30分
会場:神戸文化ホール大ホール(中央区)
料金:A席5,000 円、 U25(25歳以下) 1,000円
※ご好評につき、 S 席は販売を終了いたしました。
出演者:アンドレアス・オッテンザマー(指揮)、エマニュエル・パユ(フルート)、石井希衣、竹山愛(フルート)、神戸市室内管弦楽団
中学校・高校で活躍する吹奏楽部や弦楽部、合唱部や一般公募により集まった学生たちが、各区文化ホールやまちなかで心を込めた演奏を披露します。
実施期間:7月14日(月曜)~9月7日(日曜)
会場数・企画数:
ホールコンサート企画 4会場・全4企画
まちなかコンサート企画 11会場・全55企画
出演数(延べ数):
ホールコンサート企画 ソロ・アンサンブル30名、出演校29校
まちなかコンサート企画 ソロ・アンサンブル90名、出演校7校
公演内容:
リーフレット(PDF:2,443KB)のとおり
※若手音楽家や日韓関連企画も盛り込まれています。
掲出場所:フラワーロード、三宮中央通り、京町筋ほか旧居留地周辺
掲出期間:7月7日(月曜)~9月14日(日曜)
※一部、掲出期間が異なる場合があります。
掲出イメージ:
掲出場所:地下鉄三宮駅ほか地下鉄沿線、ミントビジョン、サンキタ広場、神戸市役所、区役所など
掲出期間:7月上旬~9月14日(日曜)
※掲出場所により掲出期間が異なります。
掲出イメージ:
【音楽祭全体】
会場数 | 企画数 | 備考 | |
ホール公演 | 12 | 30 | スペシャル公演含む |
まちなかコンサート | 28 | 78 | |
学生公演(ホール・まちなか) | 20 | 71 | |
KOBEまちなかパフォーマンス | 2 | 2 | |
コンヴェンション野外コンサート | 3 | 4 | |
大人数フルートアンサンブル | 1 | 1 | |
フィナーレ企画 | 1 | 1 | |
連携公演 | 5 | 5 | |
合計 | 51 | 190 | ※会場数は重複除く |
【音楽祭プレイベント】
会場数 | 企画数 | 備考 | |
ホール公演 | 6 | 17 | |
まちなかコンサート | 2 | 2 | |
KOBEまちなかパフォーマンス | 4 | 12 | |
合計 | 12 | 31 | ※会場数は重複除く |
【公式HP】
① KOBE国際音楽祭2025 https://www.kobe-bunka.jp/ongakusai/
② 神戸国際フルートコンクール https://kobe-flute.jp/
【SNSアカウント】
①LINE
② X(旧twitter)
@kobe_ongakusai