ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年10月 > 神戸徳洲会病院の医療安全管理体制の確立
ページID:81580
ここから本文です。
記者資料提供(2025年10月6日)
神戸市健康局保健所医務薬務課
神戸徳洲会病院については、医療事故の疑いがある事例についての検証の未実施など、繰り返し医療法に違反し、医療安全管理体制に重大な不備を発生させたことから、2024 年2月20 日に、開設者である医療法人徳洲会に対して、医療法に基づく行政処分(改善措置命令)を行いました。
この行政処分に対する改善措置は完了期限である2024 年8月31 日までに完了しましたが、保健所では、有識者会議の意見も聞きながら、引き続き、立入検査等による指導を実施し、組織としてのガバナンス改善、事故検証体制の構築・運用、患者への適切な説明、医療安全活動の定着などを確認してきました。
その結果、本日、神戸徳洲会病院の医療安全管理体制は確立されたと判断しました。
なお、今後も医師体制など、保健所として継続して確認が必要と判断するものについては、通常年1回の医療監視を2~3回に増やして実施し、引き続き、指導及び助言していきます。
(1)開設者 医療法人徳洲会 理事長 東上 震一
(2)病院名 医療法人徳洲会 神戸徳洲会病院
(3)所在地 神戸市垂水区上高丸1 丁目3 番10 号
(4)病院管理者 尾野 亘(院長)
2023 年8月28 日 文書による行政指導の実施
(心臓・下肢カテーテル術の未検証、循環器内科の医療安全体制不備)
2024 年2月20 日 医療法に基づく行政処分(改善措置命令)の実施
2024 年4月1日 改善計画書の受理
2024 年6月6日 有識者会議(病床機能検討部会)での意見聴取(1回目)
2024 年8月8日 有識者会議(病床機能検討部会)での意見聴取(2回目)
2024 年9月13 日 改善措置が完了したと判断
(但し2025 年8月末まで改善措置が継続しているかを確認する方針)
2025 年1月16 日 有識者会議(病床機能検討部会)での意見聴取(3回目)
2025 年9月2日 有識者会議(病床機能検討部会)での意見聴取(4回目)
2025 年10 月6日 医療安全管理体制が確立されたと判断