閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年8月 > コベカツクラブ 第2次募集の結果と今後の取り組み

コベカツクラブ 第2次募集の結果と今後の取り組み

ページID:81072

ここから本文です。

kobekatsu

記者資料提供(2025年8月29日)
教育委員会事務局児童生徒課
神戸市では、子供たちの選択の幅を広げ、多様なスポーツ・文化活動に参加できる機会を将来に渡って確保するため、「コベカツ」の開始に向けた取り組みを進めています。
6月24日(火曜)から7月31日(木曜)まで募集していた、活動団体となるコベカツクラブの第2次募集の結果についてお知らせします。

コベカツクラブ第2次募集の結果

募集期間:2025年6月24日(火曜)から7月31日(木曜)

登録件数:473件(スポーツ243件、文化・芸術・その他230件)

第2次募集の結果を踏まえた状況

  • 1月から2月に実施した第1次募集の登録クラブとあわせて、約1,000クラブを登録することができました。(現在の部活動[約1,100部]と同程度の数)
  • 第2次募集前までにあった地域や種目における偏りは一定解消されており、多くの学校においては、生徒が在籍校または近隣校で、現在部活動で取り組んでいる種目・活動を選択できる状況にあります。
  • 現在の部活動になかった新種目や気軽に取り組める活動など、バラエティに富んだ活動から選ぶことが可能になります。
  • 昨年度実施した児童(小学4~6年生)を対象とするアンケートで人気上位だったダンスやクッキング、プログラミング等のコベカツクラブが多数登録されています。(ダンス45クラブ、クッキング20クラブ、プログラミング・情報処理28クラブ)

※第1次募集および第2次募集コベカツクラブの登録状況にかかる詳細は、以下の資料をご確認ください。
登録団体一覧(種目ごと)(PDF:1,517KB)
活動別件数内訳(PDF:443KB)

※地域(学校)ごとの登録状況は活動場所等が整理でき次第、9月下旬頃公表予定です。

審査結果についての留意事項

  •  記載内容はいずれも予定であり、今後変更となる場合があります。
  • 各団体の詳細の情報は、決まり次第、追加で情報を公開していきます。

「コベカツ人材バンク」の登録・マッチング状況

部活動の指導にあたっている「部活動指導員」や「教員」のうち、コベカツクラブでの活動を希望する人材について、教育委員会で募集し、指導者を探している団体とマッチングしていく、「コベカツ人材バンク」を6月より運用しています。登録・マッチング状況は以下のとおりです。

  • 登録状況:指導希望者 205人、指導者を探している団体 55団体
  • マッチング状況:16件

今後もマッチングを進めていきます。
zinzaibank

今後のコベカツクラブの登録について(第3次募集)

  • 今後のコベカツクラブの確保については、地域ごとの実情を踏まえ、きめ細かく活動団体の確保・活動の充実を図っていきます。
  • そのためのニーズ把握を目的に、市内全中学校1年生を対象としたアンケートを実施したいと考えています。(想定している質問内容:2026年9月以降に参加したい活動等)
  • その結果も踏まえ、種目・活動のニーズ等を地域(学校)ごとに精査し、第3次募集では種目・活動場所を限定してコベカツクラブの公募を行う予定です。

実証事業の実施

本年9月より、「コベカツ実証事業」を実施します。コベカツ実証事業では、従来の学校部活動にはない種目や活動を中心に、全市で18クラブが週1回程度の活動を順次開始する予定です。

  • 実施目的
①生徒・保護者への「コベカツ」のイメージの発信

②校区を越えた移動についての検証
③生徒の時間の過ごし方の変化などの検証

  • 実施団体

18クラブ(ラグビー、登山、料理、ものづくり、クラフト、競技かるた等)
 

  • 参加対象

主に中学1年生(その他の参加はコベカツクラブによる)
 

  • 活動期間

9月から順次開始(2026年のコベカツ開始まで)

※コベカツ専用ホームページ「コベカツクラブ活動紹介」ページ(以下URL)より、各コベカツクラブの詳細をご覧ください。
 https://kobe-katsu.smartkobe-portal.com/clubs/

「コベカツクラブ活動紹介」ページの開設

  • コベカツ実証事業として開始するコベカツクラブの詳細情報(種目名・活動名、活動頻度・曜日・時間、会費、アピールポイントなど)を掲載しています。
  • 今後、登録されたすべてのコベカツクラブの活動紹介ページも開設予定です。
  • 地域や種目あるいはフリーワードで検索できる機能も設けます。
  • 生徒・保護者のみなさまは、こちらから参加するコベカツクラブをご検討いただけます。
hp1
hp2

今後のスケジュール(予定)

 

2025年

9月~

実証事業の実施(18クラブ)

  9月下旬頃 地域ごと(学校ごと)の登録状況の公表
 

11月頃

コベカツクラブ第3次募集

2026年

1月頃

コベカツクラブの紹介ページの公開

 

4月頃

コベカツクラブへの参加者募集開始

 

 

コベカツクラブの指導者向け研修の開始

 

7月以降 

体験入会の順次開始

 

9月

「コベカツクラブ」活動開始

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(参考)KOBE♦KATSU(コベカツ)とは

「神戸の地域クラブ活動」=「KOBE♦KATSU」(コベカツ)

「コベカツ」のコンセプト

  • 校区を越えて子供たち自身が「やりたいこと」を選んで活動します。
  • これまでの部活動になかった新種目や気軽に取り組める活動などニーズに合った活動の場を提供します。
  • 子供たちが活動の主役となり、大人の価値観を押し付けません。


※詳細は専用ホームページ(以下URL)をご覧ください。
 https://kobe-katsu.smartkobe-portal.com/