ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年5月 > 令和7年度「神戸マイスター」を募集します
令和7年度「神戸マイスター」を募集します
ページID:79699
ここから本文です。
記者資料提供(2025年5月30日)
経済政策課、公益財団法人こうべ産業・就労支援財団
神戸市では、優れたものづくりの技術・技能の継承を図ることを目的として、全国的に通用するハイレベルなものづくりの技術・技能を持つ方を「神戸マイスター」として認定し、次世代を担う人材の育成や確保にご尽力いただいています。平成5年度より制度開始し、これまでに認定された神戸マイスターは61 職種148 名にのぼります。このたび、令和7年度に認定する「神戸マイスター」を下記のとおり募集いたします。
神戸マイスターの主な職種
- 建築(大工、板金、左官、電気工事、内装仕上げ、ガラス施工、塗装、造園など)
- 機械金属(機械組立、鋳造、鉄工、溶接、ゴム製造、板金加工、旋盤工、製かん工など)
- 衣服・靴(婦人子供服、紳士服、和裁、帽子、革靴、ケミカルシューズなど)
- 飲食(洋菓子、パン製造、日本料理、西洋料理、中華料理、バーテンダーなど)
- その他製造(建具、家具、寝具、印刷、印章彫刻、表具、石工など)
- サービス(自動車整備、タイヤ整備、理容、美容、写真、広告美術など)
主な認定要件
- 神戸市内に在住または在勤していること。
- 当該職種において技術・技能が卓越していること。
また、一級技能士等の公的資格がある職種については、その資格を有すること。 - 管理能力、指導育成能力、幅広い業務知識、豊かな創造性、他の模範となる人格を備えていること。
※詳しくは、別添の募集案内をご確認いただくか、お問い合わせください。
応募方法
- 所定の「推薦書」によりご応募いただきます。自薦・他薦は問いません。
- 推薦書は(公財) こうべ産業・就労支援財団において記入方法や添付書類等をご説明のうえ、お渡しします。
事前にご連絡のうえお越しください。
- 推薦書にご記入いただき、必要書類等を添付し(公財)こうべ産業・就労支援財団まで郵送またはご持参ください。
推薦書提出
2025 年5月30 日(金曜)から2025 年6月24 日(火曜)まで ※必着
神戸マイスター認定までの流れ
2025 年5~6月:自薦または他薦による応募
2025 年7~8月:書類審査、調査員による職場訪問、神戸マイスター審査委員会による審査
2025 年11 月 :認定
神戸マイスターの処遇
認定証、報奨金、記念品の授与など
神戸マイスター認定後の活動
- 後進の指導
神戸マイスターの優れた技術・技能を後進に伝えるために、研修会の講師となって指導にあたっていただきます。 会場の提供などを市が支援します。
- 学校教育の場での指導
専門的な技術・技能をもつ社会人として、児童・生徒たちにものづくりの大切さや、技術の基礎的知識について指導していただきます。
- 技術の披露
神戸マイスターフェスティバルや神戸マイスター交流サロンなど多くの場で、優れた技を披露していただきます。
お問い合わせ・推薦書提出先
公益財団法人こうべ産業・就労支援財団 雇用促進部
〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号 神戸市産業振興センター6階
TEL:(078)360-3219
FAX:(078)360-1419
(参考)神戸マイスター公式ホームページ
https://kobe-ipc.sakura.ne.jp/kobe_master/