閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年10月 > パラスポーツ体験型出前授業 「あすチャレ!スクール」実施のお知らせ(2025年11月~12月)

パラスポーツ体験型出前授業 「あすチャレ!スクール」実施のお知らせ(2025年11月~12月)

ページID:82016

ここから本文です。

記者資料提供(2025年10月28日)
文化スポーツ局スポーツ交流課
神戸市ではパラアスリートによるパラスポーツ体験型出前授業「あすチャレ!スクール」(主催:日本財団パラスポーツサポートセンター)を開催しています。このプログラムは、全国の小・中・高等学校及び特別支援学校にて実施されており、パラスポーツを通じて共生社会への気づきや学びの機会を提供することで「あすチャレ!(明日へのチャレンジ)」につなげることを目的としています。
神戸市は昨年5月に開催した「神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会」における子どもたちの経験やパラリンピック・ムーブメントを継承し、「あすチャレ!」を通じてパラスポーツへの関心を高めるとともに、「インクルーシブな社会の実現」に向けて、パラスポーツを通した障がいや多様性への理解促進に取り組みます。

1.実施校・概要

実施時期
11月5日(水曜日)・11月10日(月曜日)・11月11日(火曜日)・11月17日(月曜日)
12月5日(金曜日)・12月11日(木曜日)

開催実施校
神戸市内の小・中学校:8校
●実施校・日程等詳細(PDF:111KB)

2.講師紹介

加藤 正(かとう ただし)氏

加藤講師写真

1994年リレハンメル冬季パラリンピックでは氷上競技「アイススレッジスピードレース」に日本人初の選手として出場

1998年長野冬季パラリンピックで、同競技で500mと1000m銀メダル、1500m銅メダル獲得

車いすバスケットボール選手としては、全国障害者体育大会(国体)へ長野県チームとして7回出場




神保 康広(じんぼ やすひろ)氏

神保講師写真

男子車いすバスケットボール元日本代表

1992年バルセロナから2004年アテネまで、4大会連続パラリンピック出場






根木 慎志 (ねぎ しんじ)氏
根木講師写真
2000年シドニーパラリンピックでは男子車いすバスケットボール日本代表キャプテンを務める
日本財団パラスポーツサポートセンター「あすチャレ!」プロジェクトディレクター







永尾 嘉章 (ながお よしふみ)氏
永尾講師写真


夏季パラリンピックに7大会出場(夏季大会出場回数は日本人最多)
アテネパラリンピック日本選手団主将を務め、4×400m(T53/54クラス)で銅メダル獲得




 

3.取材について

●実施校・日程等詳細にて取材可否が「可」の学校のみ取材受け入れが可能です。取材を希望される場合は、開催日の前日17時までにメール(intl_op@city.kobe.lg.jp)でお知らせください。1.所属(社名)、2.ご担当者名・連絡先、3.来られる人数とその内訳(カメラクルー・記者・技術)をご教示ください。

(注意事項)
・体育館入口にて名刺をご提示の上、腕章をご着用ください。
・取材可能な学校においても、撮影や名前掲載が不可の生徒に配慮し、使用する写真・動画について学校の事前確認が必要となります。