ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2023年10月 > 「おおとし山まつり2023」の開催

「おおとし山まつり2023」の開催

ここから本文です。

おおとし山まつり2023チラシ

記者資料提供(2023年10月25日)
文化スポーツ局文化財課

1.開催趣旨

垂水区にある大歳山遺跡は、縄文時代前期の土器が出土する近畿地方の代表的な遺跡として知られています。過去の発掘調査では縄文時代から弥生時代の人々の暮らしの跡や古墳時代の前方後円墳などが見つかっています。1974年に遺跡公園として整備され、地域住民の憩いの場として親しまれるだけでなく、多くの小学校が社会見学に訪れる学校教育の場としても活用されています。
この公園を舞台として実施される『おおとし山まつり』は、整備直後より毎年11月1日から7日まで文化財保護強調月間に実施されていた復元住居の内部公開と弥生時代の生活体験を発展的に集約したイベントとして、2001年度の第1回開催以来、垂水区役所や地元自治会などのご協力のもと、古代の生活体験を通して地域の文化財をより身近に感じていただくための催しとして、多くの市民の皆様に参加していただいており、今回で22回目となります。
今回も公園内に設置した各ブースでは、軟らかい石を削って磨く「勾玉づくり」をはじめ、焼かずに固まる粘土を使った「土器・埴輪づくり」や、古代から使われている染料・技法での「染物体験」、火おこし器で実際に火をおこす「火おこし体験」、古墳の壁画などを基に再現した古代衣装を試着する「古代衣装試着体験」などの『古代の生活』を実際に体験できます(一部有料)。

2.開催日時

2023年11月3日(金曜・祝日)10時00分~15時30分(雨天中止)

3.開催場所

大歳山遺跡公園(舞子細道公園) 神戸市垂水区西舞子4丁目

4.開催内容

①勾玉づくり
軟らかい石を金属のやすりで削り、サンドペーパーで磨いて勾玉を作ります。現代の道具を使っても勾玉製作が大変であったことを体験します。(3部入替制・各回50名)参加費(材料費)¥300
②土器・埴輪づくり
自然乾燥で固まる粘土を使って土器や埴輪を作ります。古代人が土器をどの様に作っていたのかを体験します。(3部入替制・各回50名)参加費(材料費)¥400
③古代の染物体験
古代から使われている染料・技法を使って大判のハンカチを染めます。(3部入替制・各回50名)参加費(材料費)¥300
④古代衣装試着
古墳の壁画や正倉院に残る資料などを参考にして復元した衣装を試着し、古代の『衣』についての理解を深めます。(随時受付・混雑の場合は整理券発行)
⑤火おこし体験
火おこし器で実際に火をおこし、古代の人が火を手にする苦労を体験します。(随時受付)
⑥脱穀体験
木製の竪杵と臼で脱穀をし、人力で精米する際の労力と時間を体験します。(随時受付)
⑦その他
地域交流イベント団体等の参加を予定しています。

※①~③は、時間制(3部入替制・10時00分~/12時00分~/14時00分~)
なお、チケットの発売は、各回開始時間の30分前より行います。
状況により整理券を発行し順番に参加して頂く場合があります。

5.協力

垂水区地域協働課、建設局垂水建設事務所

6.問い合わせ先

神戸市埋蔵文化財センター(神戸市西区糀台6丁目1 西神中央公園内)
TEL:078-992-0656 FAX:078-992-5201
当日の問い合わせ先 090-2597-3013(おおとし山まつり本部)

7.交通案内

山陽電鉄西舞子駅から北へ徒歩約15分
JR舞子駅・山陽電鉄舞子公園駅から52・53・54・191系統バス乗車で舞子坂1丁目下車、徒歩5分
会場への来場は公共交通機関をご利用ください。