閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年8月 > スタートアップと神戸市が協働する、神戸市発の課題解決プロジェクト 「So-i(KOBE BUSINESS PROGRAM)地域課題解決コース」 課題の解決に共に取り組むスタートアップを募集!

スタートアップと神戸市が協働する、神戸市発の課題解決プロジェクト 「So-i(KOBE BUSINESS PROGRAM)地域課題解決コース」 課題の解決に共に取り組むスタートアップを募集!

ページID:80617

ここから本文です。

LTKロゴカラー小

記者資料提供(2025年8月4日)
経済観光局新産業創造課

起業・スタートアップ支援による神戸経済の活性化を目指す神戸市は、本市の地域・行政課題をスタートアップ(成長型起業家)等と市職員が協働して解決する国内自治体初の取り組みであるプロジェクト「Urban Innovation KOBE(アーバンイノベーション神戸)」を実施してきました。昨年度からは産業振興プログラムを統合し、「So-i(KOBE BUSINESS PROGRAM)」にて全4コースを設け、神戸市の経済活性化を目指しています。
「地域課題解決コース[1]」にて、新たに2つの課題を解決する事業者の募集を2025年8月4日(月曜)から開始いたします。
審査により選ばれた事業者と約5か月の期間、協働開発やテスト利用等での試行導入・実証実験等を行います。市民サービスの向上と新産業の創出の実現を共に目指す事業者からの応募をお待ちしております。
[1]地域課題解決コースとは、神戸市が保有する施設や土地等を活用し、地域の課題を解決するために、スタートアップと協働するコースです。
So-iロゴ     

「So-i 地域課題解決コース」公募概要

(1)プロジェクトへの応募対象者
地域課題の解決と新ビジネス・サービスの創出を目指すスタートアップ等

(2)「So-i 地域課題解決コース」の課題一覧
≪課題①≫ SNS等を用いたイベント、施設の来場者のデータ分析
概要:神戸市内で開催されるイベントや施設等の来場者やSNS等の投稿のデジタルデータを分析し、参加・来場者の属性把握の実施。また、今後より多くの方に足を運んでいただくための、集客ターゲットの明確化と最適なPR手法の検討

≪課題②≫  学生との協働による、データ分析から新規サービスの開発
概要:神戸市立工業高等専門学校が、バスケットボール部と部活動中の動作解析等を学生とともに行い、プレーレベルの向上を目指す。また、市内の他クラブが活用できるサービスを開発

(3)募集期間・応募方法
 ・募集期間      2025年8月4日(月曜)から 8月27日(水曜)
 ・応募方法  専用フォーム(https://so-iii.com/entry-kadai)から応募

(4)参加チームへの支援内容
 ・採択数
  各テーマ1チームを採択予定。ただし、いずれのスタートアップ等の提案内容も、課題解決に資さないと判断するに至った場合、採択は行いません。
 ・支援メニュー
  ①市担当部署との実証実験に向けた打ち合わせ(週1回程度)
  ②実証実験の実施協力
  ③実証支援金提供(上限100万円/チーム)

(5)スケジュール(予定)
 8月4日(月曜):応募受付開始
 8月27日(水曜):応募締め切り
 締め切りから9月上旬 :選考(書類審査及び面談)
 9月中旬から2月中旬 :スタートアップと担当職員との協働開発・試行導入・実証実験 

問い合わせ先

So-i運営事務局(株式会社アドリブワークス内) 山岡
【所在地】神戸市中央区北長狭通3丁目5-10 norosi.kobe
【Eメール】info@adlibworks.com