「書燈」は、昭和23年(1948年)6月に創刊された神戸市立図書館の館報です。
図書館業務の研究、分析、実践報告、業務記録などを主な内容としています。
(一般の広報PRとは内容を異にしているため、広く市民向け配布はしていません。)
- 最新号 No.326(令和元年7月)(PDF:799KB)
- 巻頭言『未来に誇れる図書館を』長谷川達也(中央図書館長)
- 北神図書館の移転・開館について 村井博之(総務課担当係長)荒井俊明(総務課担当係長)棟安陽子(利用サービス課資料係長)
- 北神図書館開館を通して 坂本美智子(北神図書館長)
- 展示「神戸ジャズデイ2019」
- 「KOBE電子図書館by Rakuten OverDrive」のリニューアル
- デジタルサイネージの設置
- 中央図書館への寄贈について
- 「書庫における除籍の指針」の策定
- 令和元年度第1回館内研修について
- 中央図書館4階個別空調化工事
- 地域館トイレ工事
- 手帳
- No.325(平成31年3月)(PDF:560KB)
- 巻頭言『変わる図書館』石田有邦(利用サービス課長)
- 読書ボランティアとの連携の促進~スキルアップ講座の実施とボランティア受入要綱~鎌田寛子(総務課担当課長)阪本和子(利用サービス課担当係長)
- 平成30年度第16回日本古典籍講習会を受講して 竹中晴香(資料係)
- 椎名誠氏トークイベント出張資料展示
- パネル展示「シネマ歌舞伎展」+資料展示「歌舞伎が見たい!」
- 電子図書館PRイベントの開催
- 館内研修
- 地域館トピックス
- 自動車図書館書庫の書架更新
- 平成31年度蔵書点検日程
- 手帳
- No.324(平成30年11月)(PDF:650KB)
- 巻頭言『新しい図書館』秋定敦(総務課担当係長)
- (仮称)新三宮図書館・新西図書館の整備検討会の開催と基本計画の策定 鎌田寛子(総務課担当課長)
- 書店・出版界との連携イベントの開催について 西山智子(企画情報係)
- 平成30年度漢籍担当職員講習会(初級)を受講して 本田明香(資料係)
- 「人にやさしくみんな明るく-認知症なんてこわくない」展
- 北図書館北神分館の移転について
- 夏休み期間の行事
- 梶原由佳氏講演会「カナダと日本をつなぐ『赤毛のアン』-作者L.M.モンゴメリの旅路-」
- 手帳
- No.323(平成30年7月)(PDF:540KB)
- 巻頭言『初心』内藤利幸(総務課長)
- 「神戸市立図書館協議会発足から10年を迎えて」村井博之(総務課担当係長)
- 「平成29年度「こうべ改善~案・DO・トライ~」努力賞を受賞して」布川沙紀(調査相談係)
- 電子図書館の試行サービスを開始
- 中央図書館外壁改修工事
- マナビィ単位認定制度への参加について
- 地域商業活性化支援事業に関する協定の締結
- 手帳
- No.322(平成30年3月)(PDF:616KB)
- 巻頭言『2年間を終えるにあたり』三谷忠弘(総務課長)
- 平成29年度図書館地区別研修(近畿地区)報告
- <新規採用職員エッセイ>「『情報と思想のひろば』をめざして」竹中晴香(資料係)
- 三宮図書館の再整備
- 図書館業務システム更新・機器更新
- 館内研修の実施について
- 初めての試み【「神戸村文書」を読む会】【みんなで楽しむ音読の会】【ブックコート体験教室】
- 小児科等への「えほんの小箱」配布について
- 地域館トピックス
- 平成30年度蔵書点検日程
- 手帳
- No.321(平成29年11月)(PDF:516KB)
- 巻頭言『子供の「読む」を育てる』阪本和子(利用サービス課担当係長)
- 「和漢古書の組織化における現状と課題」高橋一郎(資料係)
- 神戸開港150年記念関連行事 大黒紀子(調査相談係長)
- 神戸深江生活文化史料館での図書館サービスコーナーの開設について
- 次期指定管理者候補者の決定
- 夏休み期間中の行事
- 研修「子供の本を選ぶ、見せる」
- 中央図書館職員研修「基礎自治体の図書館における司書のポテンシャル」
- 講演会「観光のプロになる方法」
- 手帳
- No.320(平成29年7月)(PDF:633KB)
- 巻頭言『再定義の時代』鎌田寛子(総務課担当課長)
- 「自動車図書館みどり5号運行開始」藤澤清隆(市民サービス係)
- <新規採用職員エッセイ>「『夢が叶った』のその先は」大野穂波(調査相談係)
- 三田市との連携
- 『神戸外国人居留地計画図』市指定文化財に
- 拡大読書器とDAISY再生機の寄付について
- 予約業務見直しから1年
- 駅周辺返却ポストの廃止
- 地域館トピックス
- 手帳
- No.319(平成29年3月)(PDF:555KB)
- 巻頭言『読書をもっと身近なものに・・・』棟安陽子(総務課担当係長)
- 「学校図書館との連携~学校司書配置と「資料提供」~」問屋晶子(市民サービス係 生涯学習課兼務)
- <新規採用職員エッセイ>「新たなステータスを獲得して」布川沙紀(企画情報係)
- 「すきっぷフェスタ」に出展
- 「神戸開港150年」関連企画
- 予約図書受取コーナー設置(灘区)
- 寄贈図書
- 原口忠次郎元市長関連資料の移管
- 地域館トピックス
- 平成29年度蔵書点検日程
- 手帳
- No.318(平成28年11月)(PDF:592KB)
- 巻頭言『私と本、図書館』三谷忠弘(中央図書館総務課長)
- 「NACSIS-CAT/ILLの再構築計画について」高橋一郎(資料係)
- <新規採用職員エッセイ>「基本を学べる場所」吉田綾音(市民サービス係)
- 図書館協議会第4期の終了および第5期委員の委嘱について
- シルバー人材センター連携行事
- 夏休み期間中の行事
- 白井操氏講演会「一粒の豆から幸せを」
- 神戸市暮らし体験事業「LIVE LOVE KOBE」
- 手帳
「書燈」バックナンバー(No.294~No.317)