ホーム > 市政情報 > 計画・事業 > 企画調整局の計画・事業等 > 神戸市と大学等との連携の取り組み > 神戸市内の高等教育機関で実施されるリカレント教育
最終更新日:2022年4月1日
ここから本文です。
カリュキュラム名称 | 開始時期 | 実施方法 | HP |
人生100年時代の学び | 令和4年4月 | 対面 | ![]() |
複数の分野から用意したコースの中から各自で1コースを選択し、各コーステーマに関連する一定の科目群から各自の興味に合わせて授業を選択して受講し、幅広い教養や実践応用力を身につけます。 |
カリュキュラム名称 | 開始時期 | 実施方法 | HP |
甲南発 法務リカレント | 令和4年4月 | 対面とオンラインを選択可能 | ![]() |
主に甲南大学法科大学院が開講する科目で構成され、企業活動を支える法制度・法務に関する専門知識や、自治体で必要とされる政策法務・公共法務などの学びを提供します。 |
カリュキュラム名称 | 開始時期 | 実施方法 | HP |
ソーシャルビジネス・アントレプレナー育成プログラム | 令和4年9月 | 対面 | 準備中 |
地域社会のためのスモールビジネスの実現を目標にした実践型プログラム。地域課題やソーシャルビジネスの事例を学びつつ、ビジネスプランを考える基礎コース、ビジネスの実現をハンズオン教育で支援する実践コースの2コースを設定。 |
カリュキュラム名称 | 開始時期 | 実施方法 | HP |
科目等履修生 社会人コース | 令和4年4月 | 対面とオンラインの両方 | ![]() |
本学の法学部、経済学部及び経営学部が生涯学習の一環として開設する科目等履修生「社会人コース」は、一年間の修業年限で一定数の科目をまとめて履修することにより、体系的な学習が可能となる制度です。 |
カリュキュラム名称 | 開始時期 | 実施方法 | HP |
社会人キャリア・アップ プログラム | 令和4年4月 | 対面 | ![]() |
社会人等の学生以外の方を対象とした学習プログラムで、120時間以上のまとまった内容の授業で組み立てられたものを、決められた一定期間(本学では半期)の内に、履修するシステムです。 |
カリュキュラム名称 | 開始時期 | 実施方法 | HP |
はじめてのフランス料理講座 | 令和4年8月 | 対面 | ![]() |
料理業界で再スタートをしたい、今の仕事に調理技術や知識を生かしたい、という方に向けて、神戸で唯一調理と製菓が学べる学校が主催する初心者向けのフランス料理講座です。3日間を通して、前菜から主菜までの幅広い調理技術と知識を身に付けます |
カリュキュラム名称 | 開始時期 | 実施方法 | HP |
SDGs 食との関わりを考える | 令和4年8月 | 対面 | ![]() |
料理業界で再スタートをしたい、今の仕事に調理技術や知識を生かしたい、という方に向けて、神戸で唯一調理と製菓が学べる学校が主催するSDGsをテーマとした講義です。3日間を通じ、調理実習を交えながらアレルギー食や食品ロスなどについて学びます |
カリュキュラム名称 | 開始時期 | 実施方法 | HP |
神戸市外国語大学 科目等履修生 | 令和4年4月 | 対面とオンラインを選択可能 | ![]() |
一般課程・語学課程・教職課程・司書課程・学校図書館司書課程において、規定による選考の上、履修を許可している。 |
カリュキュラム名称 | 開始時期 | 実施方法 | HP |
食農ビジネスキャリア形成プログラム | 令和4年9月 | 対面とオンラインの両方 | ![]() |
食と農の分野で新しいキャリアのスタートを目指す人に、基礎となる知識の学び直し(ラーニング)、視察研修や実務者講演を通じた業界把握(ジョブリサーチ)、カウンセリングを中心としたキャリアデザイン(キャリアサポート)の機会を提供することを通じて、受講者のキャリア形成を支援する。 |
カリュキュラム名称 | 開始時期 | 実施方法 | HP |
認知症介護基礎研修 | 令和4年6月 | 対面とオンラインの両方 | ![]() |
高齢者介護実務者等に対し、認知症介護技術の向上を図り、認知症介護の専門職員を養成し、もって認知症高齢者等に対する介護サービスの充実を図る. |
カリュキュラム名称 | 開始時期 | 実施方法 | HP |
認知症介護実践者研修 | 令和4年7月 | 対面 | ![]() |
高齢者介護実務者等に対し、認知症高齢者の介護に関する実践的研修を実施し、認知症介護技術の向上を図り、専門職員を養成する。 |
カリュキュラム名称 | 開始時期 | 実施方法 | HP |
認知症介護実践リーダー研修 | 令和4年12月 | 対面 | ![]() |
高齢者介護実務者等に対し、認知症高齢者の介護に関する実践的研修を実施し、認知症介護技術の向上を図り、専門職員を養成する。 |
カリュキュラム名称 | 開始時期 | 実施方法 | HP |
DX人材育成プログラム(仮称) | 令和4年10月 | オンライン | 準備中 |
多くの中小企業ではDX人材が不足しており、社員教育による育成が課題となっていることから、「データサイエンス」や「デジタルマーケティング」などの分野におけるプログラムを提供し、中小企業のDX人材育成を推進する。 |