ホーム > 市政情報 > 計画 > 企画調整局の計画・事業等 > 神戸市と大学等との連携の取り組み > 未来の神戸づくりに向けた大学等応援助成(対象大学等一覧)

未来の神戸づくりに向けた大学等応援助成(対象大学等一覧)

ここから本文です。


対象大学等を選んで「ふるさと納税」で応援!

【寄附のお申込みは、下記画像(バナー)をクリックしてください】

choice さとふる 

ご確認ください


【※重要※】

・未来の神戸づくりに向けた大学等応援助成制度概要についてはこちら

・寄附のお申込みの際に、「ふるさとチョイス」・「さとふる」内のアンケート欄にて応援したい大学等を選択していただきます。選択し忘れ及び選択誤りのないようにご注意ください。選択し忘れてしまった場合、神戸市において実施する大学連携等の事業経費に充てさせていただきます。

・寄附額から返礼品の事務経費を除く金額の7割を基準に(最大9割)大学等への助成金に活用し、残りを神戸市が実施する大学連携等の事業経費に充てさせていただきます。
 

対象大学等一覧
(全21校、大学・専門学校別、50音順)

関西国際大学

関西国際大学ロゴ関西国際大学_写真

【学校紹介】

20年4月神戸山手大学と統合し、3キャンパス体制(三木・尼崎・神戸山手)に。海外での経験を中心とした学修プログラム「グローバルスタディ」、防災士養成など災害対応を学ぶ「セーフティマネジメント教育」などが特徴。

【寄附の使い道】 
 
  • 地域課題解決のための研究・教育事業
  • リカレント教育など社会人の学び支援
  • 学生のアントレプレナーシップ(起業家精神)育成
  • 地域連携プラットフォームの参画、運営事業

【学校ホームページURL】 https://www.kuins.ac.jp/index.html

 

甲南大学

甲南大学_ロゴ甲南大学_写真

【学校紹介】

甲南大学は、8学部4研究科1専門職大学院を擁する総合大学です。「個性を尊重」「人物教育の率先」という建学の理念のもと、「ミディアムサイズの総合大学」という特長を生かしたきめ細やかな教育により、社会に貢献する人材の養成をめざします。

【寄附の使い道】

  • 大学等の教育研究環境の整備に関する事業
  • 地域住民を対象にした公開講座等をはじめとした生涯学習事業
  • 「ソーシャルビジネスアントレプレナー教育プログラム」等の起業家精神育成事業
  • 「人生100年時代の学びプログラム」や「甲南発法務リカレントプログラム」等の
    社会人の学び支援事業
  • 「関西湾岸SDGsチャレンジ」等の地域課題解決のための連携事業
  • 「リサーチフェスタ」や模擬授業等の高大連携に関する事業
  • 神戸市地域連携プラットフォームに関する事業
 

【学校ホームページURL】 https://www.konan-u.ac.jp/

 

甲南女子大学



甲南女子_ロゴ甲南女子_写真
 

【学校紹介】

甲南女子大学は1964年に開学し、建学の理念の実現につとめ、「女性が一人の自律した人間として生き抜いていくことを大学一丸となって応援する大学」であり続けます。そのために「知る、考える、使う、つながる力“未来への実践力”を身に付ける」ことを目指して日々の教育・研究・社会貢献活動を継続しています。

【寄附の使い道】

  • 大学等の教育研究環境の整備
  • 留学支援事業
  • 地域社会向けの公開講座など社会人の学び支援事業
  • 地域社会および企業との連携事業
  • 高大連携活動事業

 

【学校ホームページURL】 https://www.konan-wu.ac.jp/

 

神戸大学


神戸_ロゴ
神戸_写真

 

【学校紹介】

神戸大学は「学理と実際の調和」を建学の理念とし、さまざまな社会的課題解決に貢献してきた総合大学です。この伝統を継承するとともに「知と人を創る異分野共創研究教育グローバル拠点」として進化・発展し続けることを目指しています。

【寄附の使い道】

  • 学生のアントレプレナーシップ(起業家精神)育成事業
  • 地域連携プラットフォームの参画、運営事業
  • 優れた外国人留学生の獲得と定着支援

【学校ホームページURL】 https://www.kobe-u.ac.jp

 

神戸海星女子学院大学

ロゴ_神戸海星女子学院大学
写真データ_神戸海星女子学院大学

【学校紹介】

神戸海星女子学院大学は、“超小人数(ちょうこにんずう)”制での学びを基本とし、学生の個性や学力に個別に対応した教育を4年間のあらゆるシーンで実践できる体制を整えています。

【寄附の使い道】

  • 大学等の教育研究環境の整備
  • 下宿生、留学生等に対する生活支援
  • 地域交流貢献事業

【学校ホームページURL】 https://www.kaisei.ac.jp/

 

神戸学院大学

神戸学院大学_ロゴ神戸学院大学_写真

【学校紹介】

神戸学院大学は、神戸市内の二つのキャンパスに10学部8研究科を展開する学生数1万1千人余りを擁する神戸市内最大の文理融合型私立総合大学。社会の課題解決に資する幅広い人材の養成とともに、研究、社会貢献のさらなるレベルアップも推進しています。

【寄附の使い道】

  • 神戸エリアの産官学共創を目指す地域連携プラットフォーム参画に係る事業
  • 教育研究環境の整備
  • 学生の生活支援
 

【学校ホームページURL】 https://www.kobegakuin.ac.jp/

 

神戸国際大学

ロゴ_神戸国際大学神戸国際大学_写真

【学校紹介】

国際都市神戸にキャンパスを構え、キリスト教主義を基本的視点とした全人格教育を行うのが本学の建学の精神です。また、グローバルキャンパスという考えのもと、世界に広く門戸を開いており、様々な機会を設け現代社会を「生き抜く力」を備えた人材育成を目標としています。

【寄附の使い道】

  • 優れた外国人留学生の獲得と定着支援事業
  • 地域社会との連携事業
  • 高大連携活動事業(高校生向けの模擬授業など)


【学校ホームページURL】 http://www.kobe-kiu.ac.jp

 

神戸市看護大学

神戸市看護大学_ロゴ神戸市看護大学_写真

【学校紹介】

本学は、地域社会の保健・医療・福祉に貢献できる看護専門職の育成を使命とし、先端的医療機関から地域に根差した病院や訪問看護ステーション、保健所等行政機関など幅広い領域に人材を輩出しています。地域社会に貢献できるよう、災害時のケアや社会課題への対応など各看護学分野が地域連携を重視し、教育ボランティア等を導入した授業、シミュレーション教育を通して高い看護実践力を育成しています。

【寄附の使い道】

  • 学生の生計維持者や学生自身の収入減少に対する経済的支援事業(授業料等減免、奨学金以外)
  • オンライン授業実施に伴う学生の追加的負担に対する支援事業
  • 実習機会の減少を補うオンライン授業等の実施
  • 臨地実習を実施する際に必要となる検査等の負担支援事業
  • 学生のアントレプレナーシップ(起業家精神)育成事業
  • 地域連携プラットフォームの参画、運営事業
  • 大学等の教育研究環境の整備
  • 優れた外国人留学生の獲得と定着支援事業
  • リカレント教育など社会人の学び支援事業
  • 地域課題解決のための研究事業
  • 地域社会との連携事業
  • 高⼤連携活動(高校生向けの模擬授業など)

 

【学校ホームページURL】 https://www.kobe-ccn.ac.jp/

 

神戸情報大学院大学

神戸情報大学院大学_ロゴ神戸情報大学院大学_写真

【学校紹介】

神戸情報大学院大学(KIC)は、Social Innovation by ICT and Yourselfを合言葉に「人間力を有する高度ICT人材」を育成しています。在籍定員110名の小さな大学院に世界中から学生が集い、多様性の中で‘課題解決力×ICTスキル’を身につけています。

【寄附の使い道】

  • 学生のアントレプレナーシップ(起業家精神)育成
  • 優れた外国人留学生の獲得と定着支援
  • 地域課題解決のための研究事業
  • 地域社会との連携事業
  • 大学等の教育研究環境の整備

 

【学校ホームページURL】 https://www.kic.ac.jp/

 

神戸女子大学・神戸女子短期大学

神戸女子大学_ロゴ神戸女子短期大学_ロゴ神戸女子大学_写真

【学校紹介】

行吉学園では1940年設立の神戸新装女学院を原点として70年以上にわたり21世紀という時代にふさわしい女子高等教育を目指して、須磨キャンパス、ポートアイランドキャンパス、三宮キャンパスにおいて大学、短期大学、さらには大学院における高度な専門教育など、幅広い教育活動を行っています。

【寄附の使い道】

  • 大学等の教育研究環境の整備
  • 地域社会との連携事業

 

【学校ホームページURL】 https://www.yg.kobe-wu.ac.jp/
 https://www.yg.kobe-wu.ac.jp/wu/ 
 https://www.yg.kobe-wu.ac.jp/jc/

神戸親和大学

親和ロゴ
神戸親和_写真

【学校紹介】

神戸親和大学の校訓は、「誠実」「堅忍不抜」「忠恕温和」。
小規模大学という特徴を生かした、きめ細やかな教育により、時代の変化に対応しながら、 社会で活躍できる人材を育成します。


【寄附の使い道】
 
  • 大学等の教育研究環境の整備
  • 地域社会との連携事業


【学校ホームページURL】 https://www.kobe-shinwa.ac.jp/

 

神戸常盤大学
神戸常盤大学ロゴ神戸常盤大学写真

【学校紹介】

2008年に開学した新しい大学ですが、ルーツは1908年創立の「私立家政女学校」にさかのぼります。明治、大正、昭和、平成、そして令和と時が移り変わっても、「庶民の実学」精神を堅持している大学です。

【寄附の使い道】

  • 地域課題解決に向けた活動
  • 公開講座等を通じて地域社会との交流・連携を深め、地域住民の方々に
    生涯学習の場の提供

 

【学校ホームページURL】 http://www.kobe-tokiwa.ac.jp/univ/

 

神戸薬科大学

神戸薬科大学ロゴ
神戸薬科大学写真データ

【学校紹介】
神戸薬科大学は2022年に創立90周年を迎えました。
創立以来、社会に貢献できる人材の育成を目的として教育を行い、優れた人材を社会に送り出して来ました。これからも伝統を大切にし、時代に合わせた教育を行います。

【寄附の使い道】
 
  • 学内教育環境の整備事業
  • 地域社会に貢献する事業経費

【学校ホームページURL】https://www.kobepharma-u.ac.jp

頌栄短期大学


頌栄_ロゴ頌栄_写真
【学校紹介】


神戸に設立されて134年。現存する最古のキリスト教主義の保育者養成校です。
創立以来、「まっすぐに保育」を継続し、質の高い保育者を送り出しつづけたことが、保育現場における高い信頼と強い絆につながり、『保育なら頌栄』という高い評価をいただいています。
 

【寄附の使い道】

  • 学生の教育環境や憩いのスペースの整備
  • パイプオルガン演奏会、震災メモリアルコンサートなど
  • オープンカレッジなどのリカレント教育、専門的知識の提供として高大連携活動への講師派遣

【学校ホームページURL】 https://www.glory-shoei.ac.jp/

 

兵庫県立大学

兵庫県立大学_ロゴ兵庫県立大

【学校紹介】

2004年に、伝統ある神戸商科大学、姫路工業大学、兵庫県立看護大学を統合して開学しました。
県内各地の9キャンパスに、6学部、9大学院研究科、5附置研究所、附属中学・高等学校を擁する全国トップクラスの公立総合大学として、学生ファーストをモットーに、多様で特色ある先進的な教育研究を行うとともに、地域文化の向上や地域産業界の発展等に貢献します。

【寄附の使い道】

  • DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に伴う教育研究環境の整備・充実(パソコン等の確保が困難な学生への通信機器の貸与等)

 

【学校ホームページURL】 https://www.u-hyogo.ac.jp/

 

流通科学大学

流通科学大学_ロゴ流通科学大学_写真

【学校紹介】

「流通を科学的に研究教育することを通じて、世界の平和に貢献し、真に豊かな社会の実現に貢献できる人材を育成する」という建学の理念のもと、1988年に中内㓛が創設致しました。現在、商学部、経済学部、人間社会学部の3学部で、神戸市内で唯一のマーケティング学科を有しています。

【寄附の使い道】

  • 授業でも使用する講堂(RYUKA HALL)の照明設備(調光システム含む)の改修
  • 教室の空調更新工事
  • メディアセンターのプリンターのリプレイス
  • 学生が立ち入る教室等の場所に学生が使用するアルコール消毒液の設置
  • 毎日対面授業で使用する教室の換気対応及び除菌作業

 【学校ホームページURL】 https://www.umds.ac.jp/
 

 

神戸国際調理製菓専門学校

神戸国際調理製菓専門学校_ロゴ







神戸国際調理製菓専門学校_写真

【学校紹介】

食の街神戸で唯一調理と製菓が学べる学校として1985年に設立されました。学生一人ひとりに寄り添い、業界で必要とされる確かな技術、豊かな教養を身に付けた調理師・製菓衛生師を養成しています。

【寄附の使い道】

  • 感染予防対策に伴い、マスク、フェイスシールド、アルコール消毒液等を配布

 

【学校ホームページURL】 https://www.ikusei.ac.jp/

 

神戸電子専門学校

神戸電子専門学校_ロゴ神戸電子専門学校_写真

【学校紹介】

神戸電子専門学校は「誰もが活躍できる社会」を目指しCreative Engineerを育成。デジタル技術を中心に、IT、工学、ビジネス、ゲームソフト、3DCG、アニメ、グラフィック、サウンド、建築、工業デザイン、声優分野に全19学科を設置。

【寄附の使い道】

  • 学生企画プロジェクトやイベントへの支援地域企業
  • 団体との産学連携事業への支援
  • 教育DX並びに、次世代型教育環境整備への支援

 

【学校ホームページURL】 http://www.kobedenshi.ac.jp

 

神戸リハビリテーション衛生専門学校

logo2
school

 

【学校紹介】

本校は、「医療法人社団菫会」を中心としたスミレ会グループの教育機関です。グループのネットワークを最大限に活かし、医療・介護・福祉、夫々の現場から最新の情報を教育に反映することができる環境が整っています。現場を意識した実学教育で、学生の仕事観も充分に養われています。

【寄附の使い道】

  • 専修学校の教育研究環境の整備
  • リカレント教育など社会人の学び支援事業
  • 地域社会との連携事業

【学校ホームページURL】 https://www.sumire-academy.ac.jp/kobe-reha/
 

専門学校 トヨタ神戸自動車大学校


トヨタ神戸_ロゴトヨタ神戸_写真



【学校紹介】

トヨタ神戸自動車大学校は、トヨタの技術を学びクルマのエキスパートを目指す自動車整備の専門学校です。メーカー校ならではの最新の施設・設備を備え、多くの方が知識ゼロからクルマを学び自動車業界へ就職し活躍しています。

【寄附の使い道】

  • 学生への経済的支援
  • 優れた外国人留学生の獲得と定着支援
  • 学生活動の支援


【学校ホームページURL】 https://www.toyota-kobe.ac.jp/
 

お問い合わせ先

企画調整局産学連携推進課