閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年11月 > 防災福祉コミュニティへの事業所による新たな連携活動

防災福祉コミュニティへの事業所による新たな連携活動

ページID:82249

ここから本文です。

記者資料提供(2025年11月13日)
神戸市消防局兵庫消防署消防防災課岡田、田村
今年7月、兵庫地区防火安全協会と区内の全17地区の防災福祉コミュニティの間で防災活動の支援内容を定めた「兵庫地区防火安全協会の地域防災活動支援に関する覚書」を締結しました。
このたび、東山地区防災福祉コミュニティ主催の避難所訓練において、株式会社神戸マツダ(兵庫地区防火安全協会員)が覚書に基づき、電気自動車を用いた避難所(体育館)への給電による支援を実施します。

訓練概要

1.日時

2025年11月15日(土曜日)10時00分~12時00分(雨天決行)

8時30分~東山地区内で避難の呼びかけを行う。

2.場所

神戸市立夢野の丘小学校体育館(神戸市兵庫区東山町4丁目20番地)

3.内容

(1)要援護者の安否確認・避難誘導訓練

要援護者の自宅を訪問し、安否確認

要援護者を夢野の丘小学校まで誘導

(2)避難所開設・運営訓練

避難所の受付訓練

段ボールベッドや間仕切りの組立・屋内でのテント設営訓練

介護老人保健施設「鵠芭(たづは)」による避難所内のリラクゼーション体験

「BosaiJr.消防団ひょうご」による防災グッズ作成

電気自動車を用いた電気供給訓練

(3)非常食配布

4.主催

東山地区防災福祉コミュニティ

5.協力機関

株式会社神戸マツダ、介護老人保健施設「鵠芭(たづは)」、

兵庫区役所、兵庫消防署、兵庫消防団、夢野の丘小学校、BosaiJr.消防団ひょうご、

地区担当民生委員児童委員協議会、自治会、市場、商店街、児童館など

6.その他

兵庫地区防火安全協会は、安全で安心な地域社会の実現に寄与することを目的に、防災福祉コミュニティや地域団体が行う防災活動の支援などを行っています。