閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 環境 > 知ろう!学ぼう!環境のこと > 2025年度環境学習に関するアンケート

2025年度環境学習に関するアンケート

最終更新日:2025年8月7日

ページID:80684

ここから本文です。

2025年度環境学習に関するアンケートおよび
2026年度「ふれあいごみスクール」実施希望調査

以下の2項目についてお伺いいたします。
①本年3月に小学4年生向けにお送りした副読本「くらしとごみ」、市ホームページとKOBEXで配布している「じぶん学習」・「教員用解説」について【1】~【10】
②ふれあいごみスクールについて【11】~【19】
※ふれあいごみスクールの2026年度の実施希望調査も兼ねておりますので、実施を希望される場合は、必ずご回答ください。

※特別支援学校のご担当の先生は【1】~【10】については回答不要です。【11】からご回答ください。

【回答期限】
2025年9月9日(火曜)

ご回答代表者情報
学校所在地の区を選んでください。必須/Required
選択肢                  
副読本「くらしとごみ」(紙冊子、市ホームページとKOBEXで配布している「じぶん学習」・「教員用解説」)についての質問【1】~【10】
【1】社会の授業で活用されていると思いますが、今年度1学期に、他の授業で活用する機会はありましたか。
選択肢




【2】【1】の質問で、①あった、②まだないが今後ある、を選択した方は、活用した(する)方法を選択してください。(複数回答可)
選択肢






【4】PDFデータをKOBEXにあげていましたが、活用しましたか。
選択肢



【5】【4】の質問で、①複数回活用した、②1回活用した、を選択した方は、データの使いやすさについて、該当する番号を選択してください。
選択肢


 
「ふれあいごみスクール」についての質問【11】~【19】
【12】スクール終了後、参加児童へチラシと4種のごみ袋を配布いたしましたが、その後の学習への活用について、該当する番号を選択してください。
選択肢
 
【14】2026年度のふれあいごみスクールの実施を希望しますか。該当する番号を選択してください。必須/Required
※具体的な日程調整については、後日各事業所とご相談いただきます。
選択肢

【15】【14】の質問で、「①希望する」を選択された方は、保護者・地域住民などの参観予定について、該当する番号を選択してください。(現段階での予定で結構です。)(複数回答可)
選択肢

 
【17】以下の教材(いずれもKOBEXで共有)のうち、実際に使用したものについて選択してください。(複数回答可)
選択肢

 
質問は以上です。ご回答ありがとうございました。

  

お問い合わせ先

環境局環境企画課