ホーム > 市政情報 > 計画 > 建設局の計画・事業等 > 街路事業 > 都市計画道路 須磨多聞線(西須磨) 整備事業 【須磨区】

都市計画道路 須磨多聞線(西須磨) 整備事業 【須磨区】

最終更新日:2024年4月17日

ここから本文です。

お知らせ 電線共同溝道路横断管整備工事が完了しました
   

おしらせ

進捗状況
  • 2021年度より高架橋の橋脚・橋台の新設を順次進めており、これまで橋脚4基・橋台1基が完成済みです。
  • 2023年度には、最後の橋脚・橋台にあたる中央幹線上の橋脚2基・橋台1基を新設する工事について、業者が決定し、現在は現場着手に向けた準備を進めています。詳細な工事内容については、下記の工事ビラをご参照ください。
  • なお、高架橋の橋脚・橋台の新設工事が全て完了した後は、引き続き橋桁を架ける工事を予定しています。


 工事ビラはこちら(PDF:3,017KB)

ページの先頭へ戻る

完成後の走行景観~VR(バーチャルリアリティ)再現~

須磨多聞線(西須磨)を北から南へ走行する車の眺望

須磨多聞線(西須磨)を南から北へ走行する車の眺望

離宮道を北から南へ走行する車の眺望

ページの先頭へ戻る

 

事業概要

都市計画道路「須磨多聞線」は、中央幹線(西須磨地区)を起点とし、高倉台、多井畑、桃山台、垂水ジャンクション北側を経て、小束山6交差点に至る須磨区南部と垂水区北部・西区方面を結ぶ、都市の骨格とネットワークを形成する道路です。
このうち現在、「西須磨工区」で事業を進めています。
 
  • 西須磨工区は、離宮公園前交差点から中央幹線までの間に新しく道路をつくる事業です。
  • 西須磨工区の整備により、周辺道路の混雑緩和や沿道環境の改善、災害時の避難路や緊急輸送道路としての役割などの効果が見込まれます。
  • 用地買収は大部分が完了しています。
  • 着実に整備を進めていくとともに、引き続き、住民の皆さまへの説明に努めていきます。
都市計画決定
当初の決定日 1968年11月28日(建設省告示第3464号)
最新の変更日 2015年12月7日(神戸市告示第502号)
計画幅員(標準) 【北側】27メートル、【南側】36メートル
事業認可
当初の認可日 1995年3月31日(兵庫県告示第531号)
最新の変更日 2021年3月2日(兵庫県告示第190号)
事業区間 須磨区天神町(中央幹線)
 ~須磨区離宮西町(離宮公園前交差点)
延長 521メートル

事業位置図
事業区間の位置や整備状況についてはこちら平面図(PDF:2,936KB)

標準断面(計画)
 

sumatamonn_dannmennzusumatamonn_dannmennzu2

  • 平面部、高架部共に、本線部の両側に遮音壁を設け、その外側に、沿道の出入りのための副道や、安心して歩ける歩道を整備する予定です。
  • 高架部の桁下やその周辺は、散策や憩いの場などのゆとり空間の創出を予定しています。
  • 高架部の桁下や本線部以外の副道や歩道については、住民の皆さまの意見をできる限り反映したいと考えています。

経緯

  • 1995年3月31日事業認可
  • 1997年12月~2013年3月公害調停
  • 2013年8月~2014年8月環境影響評価
  • 2015年12月都市計画の変更(車線数の計画を4車線から2車線に変更)

住民の方々への事業説明

地元の会合などに説明に伺います

  • 地元の皆さまの会合などにおいて、市の担当職員が直接お伺いし、事業に関する説明や、ご質問にお答えいたします。
  • 下記問い合わせ先までご連絡ください。

広く説明に努めます

  • 須磨多聞線は、西須磨地域における交通混雑の緩和のほか、神戸市西部における道路ネットワークや、災害時の緊急輸送道路としての機能など、広域的な役割も期待されます。
  • 関係する地域の皆さまに対して、道路整備の目的や効果などの説明に努めます。

須磨多聞線の概要(PDF:3,484KB)

ページの先頭へ戻る

 

リーフレット、ミニニュースなど

リーフレット
  としけいかくミニニュース ※西須磨地域の各戸に配布しています。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

建設局道路工務課