埋蔵文化財センターロゴ
ホーム > 収蔵資料紹介 > 弥生時代収蔵資料一覧 > 青銅鏡(せいどうきょう)

青銅鏡(せいどうきょう)

時代 弥生・古墳時代
出土場所 市内各遺跡
使用用途 威信財
素材 青銅
寸法 直径 〜7.8cm

この資料についての説明

 青銅鏡は、銅にスズやヒ素あるいは鉛なども加えた合金を高温で溶かしたものを、鋳型に流しこんで作ります。 中国では、紀元前3000年頃に作り始められたと考えられていますが、日本にはじめてもたらされたのは弥生時代前期末から中期初頭のことです。弥生時代後期になると、中国の鏡をモデルとして日本国内でコピー製品が作られるようになってきます。このようなものをぼう製鏡と呼んでいます。

画像をクリックすると詳細画像がみられます 青銅鏡(せいどうきょう)
Copyright © 2006 Kobe Archeology Center