埋蔵文化財センターロゴ
ホーム > 収蔵資料紹介 > 古墳時代収蔵資料一覧 > 鉄製武器(てつせいぶき)

鉄製武器(てつせいぶき)

時代 古墳時代
出土場所 市内各遺跡
使用用途 武器
素材
寸法 記載無し

この資料についての説明

 鉄製武器には、鉄鏃(てつぞく)・鉄刀・鉄剣などがあります。鉄鏃は、鉄でつくられた弓矢の矢の先につける鉄のやじりです。弥生時代に石鏃の形をモデルとして作りはじめられました。さらに古墳時代になると様々な形のものが作られるようになります。 鉄刀は片側だけに刃のついたもので、両側に刃のついたものを剣と呼んでいます。刀の中でも、現在のナイフのような小形で短い刀を刀子と呼んだり、長い刀を大刀と呼んだりすることもあります。

画像をクリックすると詳細画像がみられます 鉄製武器(てつせいぶき)
Copyright © 2006 Kobe Archeology Center