埋蔵文化財センターロゴ
ホーム > 収蔵資料紹介 > 古墳時代収蔵資料一覧 > 鉄製農工具(てつせいのうこうぐ)

鉄製農工具(てつせいのうこうぐ)

時代 弥生時代後期〜江戸時代
出土場所 市内各遺跡
使用用途 農具、工具
素材
寸法 幅4〜25cm

この資料についての説明

 弥生時代の後期になると、鋤や鍬の先端に、四角い形をした鉄で作った刃先をつけはじめるようになります。古墳時代に入ると、この刃先がU字形をしたものが作られるようになります。 鉄鎌は、弥生時代には出現しますが、現在のように曲刃で、根元を木でできた柄に差しこんだ形のものは、奈良時代以降につくられるようになります。

画像をクリックすると詳細画像がみられます 鉄製農工具(てつせいのうこうぐ)
Copyright © 2006 Kobe Archeology Center