ホーム > 介護・高齢者福祉 > 高齢者福祉 > あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)

あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)

最終更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

あんしんすこやかセンターのマーク
「あんしんすこやかセンター」は、「地域包括支援センター」の神戸市における愛称で、高齢者の介護相談窓口です。

保健師等、社会福祉士等、主任介護支援専門員、地域支え合い推進員を配置し、概ね中学校区に1か所の割合で設置しています。

あんしんすこやかセンターをさがす・相談する

お住まいの地域によって担当が決まっています。
地域名またはセンターの名称から担当するセンターをご確認いただき、直接ご連絡・ご相談してください。

お住まいの地域名から担当のあんしんすこやかセンターをさがす

あんしんすこやかセンターの名称からさがす

あんしんすこやかセンターの一覧表(PDF:152KB)

あんしんすこやかセンターの業務

高齢者の相談窓口(総合相談支援)

高齢者に関するさまざまな相談を受け、必要な支援につなげます。
あんしんすこやかセンターの職員は、保健・介護・福祉の資格を持つ専門職です。
安心してご相談ください。

こんなときにご相談ください

  • 心身の衰えによる生活不安への相談
  • 認知症の相談や成年後見制度の活用支援
  • 高齢者虐待や消費者被害の予防や相談
  • 介護保険制度や介護方法などの情報提供

要介護(要支援)認定の申請代行

介護サービスを利用するために必要な、神戸市への要介護(要支援)認定の申請手続きを、高齢者や家族に代わって行います。

介護予防サービス計画の作成(介護予防ケアマネジメント)

「要支援1・2」の方や、介護が必要になる可能性のある方を対象に、ケアプラン(介護予防サービス計画)の作成や、サービス提供事業者との連絡調整などを行います。

※ケアプランの作成業務の一部を、「えがおの窓口(指定居宅介護支援事業者)」に委託する場合があります。

えがおの窓口

家族介護者への支援(介護リフレッシュ教室)

「認知症高齢者の方」や「要介護高齢者の方」を介護しているご家族の皆さんを対象に、日頃の介護での悩みや体験を話し合い、交流することで、少しでも精神的負担を軽減できるように「介護リフレッシュ教室」を開催しています。また、教室に集まったご家族のグループが、自主的に活動できるように支援しています。

高齢者の権利を守る(権利擁護支援)

高齢者虐待への対応や、成年後見制度の活用を支援することなどにより、高齢者の権利を守ります。
成年後見制度とは:
認知症などの理由で、判断能力が不十分な方について、契約の締結を行う代理人を選任し、本人が誤った判断で契約を締結した場合に、取り消すことができるようにするなど、これらの方を不利益から守る制度です。

地域での支え合い活動の支援

民生委員や、友愛訪問ボランティア、地域団体と連携して、地域住民間で見守り、支え合えるコミュニティづくりの支援を行います。

関係機関との連携(包括的・継続的ケアマネジメント支援)

ケアマネジャーや医療機関などの関係機関と連携して、身近な地域で高齢者を支援する体制づくりを行います。

『地域ケア会議』の開催

誰にでもやがて訪れる「シニアライフ」を、安心して住み慣れた地域で迎えることが出来るように話し合う場を「地域ケア会議」と言います。あんしんすこやかセンターまたは神戸市が必要に応じて開催しています。

「地域ケア会議」リーフレット↓
(クリックすると全ページを表示します)

地域ケア会議(表紙)「地域ケア会議」リーフレット(PDF:7,799KB)

あんしんすこやかセンター運営評価

市民にとってもわかりやすく、質の高い「あんしんすこやかセンター」の運営を行うため、各センターの運営に対する評価を年1回実施しています。
設置者である神戸市が、業務全般について、統一した視点と内容による評価基準を設定し、客観的な根拠に基づき確認しています。
課題がある場合には指摘・改善を求めることで、適切な運営管理の水準を維持し、さらなる質の改善・向上を図ることを目指していきます。

あんしんすこやかセンターで勤務を考えている専門職のみなさんへ

関連リンク

各あんしんすこやかセンターへのお問い合わせについて

各あんしんすこやかセンターにご相談やご用件のある方は、お住いの地域を担当するセンターに直接お電話ください。

お住まいの地域名から担当のあんしんすこやかセンターをさがす
あんしんすこやかセンターの名称からさがす
※下記の「お問い合わせフォーム」からは、あんしんすこやかセンターへ連絡できませんので、ご注意ください。

お問い合わせ先

福祉局介護保険課