現在位置
ホーム > 子育て・教育 > 神戸市教育委員会 > 教育委員会の取り組み > 安全な体育的活動のあり方検討会
更新日:2019年12月12日
ここから本文です。
小中学校での体育的活動の安全性を確保するとともに、児童生徒の体力向上について幅広く意見を求め、組体操をはじめとする体育的活動のあり方を検討します。
氏名 | 現職 | ||
委員 | 田中 聡 | 学識経験者 | 神戸親和女子大学発達教育学部准教授 |
座長 | 長澤 憲保 | 学識経験者 | 兵庫教育大学大学院学校教育研究科教授 |
委員 | 野間 勝彦 | 保護者代表 | 神戸市立中学校PTA連合会会長 |
委員 | 播谷 昌彦 | 教員代表者 | 神戸市立乙木小学校長 |
委員 | 細川 愛美 | 医療関係者 | 兵庫大学看護学部講師 |
委員 | 前川 志のぶ | 教員代表者 | 神戸市立歌敷山中学校長 |
委員 | 増田 隆志 | 保護者代表 | 神戸市立小学校PTA連合会会長 |
委員 | 山口 泰男 | 学識経験者 | 神戸大学名誉教授 流通科学大学人間社会学部特任教授 |
委員 | 山下 准史 | 教育行政関係者 | 神戸市教育委員会事務局学校教育部教科指導担当部長 |
(1)取組に係る教職員の負担について
(2)子供たちが達成感や一体感を得ることができるプログラム例について 等
(1)今年度(秋実施)の実施状況、事故状況について
(2)事故防止の取組、取組に係る教職員の負担について 等
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314