
株式会社トムコ
営業部
S・Yさん(26歳)
神戸市出身。2020年4月に入社。祖父母と過ごす時間を大切にしたいと思い、地元で活躍できる企業に就職しました。
どんな会社ですか?
神戸市を中心とする約20万戸のガスライフを支える企業です。
創業は1950年です。これまでは大阪ガスの代理店として、キッチンやお風呂まわりに欠かせないガスを開栓からアフターケアまで担うライフサポート企業として発展してきました。
事業において大切にしたいのは「トムコでよかった。」の声。地域の暮らしに寄り添うことで、オイルショック、バブル崩壊、リーマンショックといった変化の時期にこそ、事業を伸ばしてきました。
そんなトムコの仕事の舞台は、お客様のおうちです。暮らしの空間に上がらせていただくからこそ、地域の困りごとがリアルに見えてきます。高齢化が進む中、神戸市に寄り添う事業として、デイケア、高齢者向けジム、宅配食や健康食品などの展開も考えています。
また、「トムコでよかった。」の声が、日々ともに働く従業員のみなさんからも聞こえてくる会社をめざしています。仕事面でも、人間としても成長し、ひいては家族にも喜んでもらえる。そんな職場で、一緒に働いてみませんか。
どんな仕事ですか?

私は、須磨・長田店の営業職として働いています。入社3年目となる私の主な仕事は、ガス機器の点検や修理です。ガスメーターの検針を中心に、給湯器の修理交換、引っ越しに伴うガスの閉開栓、ガス警報器の更新作業などを行っています。
自分にできることが増えるほど、お客様の様々な困りごとにも応えていけるようになります。今後は、ヒートショック対策にもつながる浴室暖房など、さらに取り扱い商品を増やしていきたいです。
会社の雰囲気は、どんな感じ?

営業職は、社外に出て一人でお客様を訪問することが多いです。だからこそ、職場で過ごすお昼休憩は、社内のコミュニケーションを行う大切な時間。おすすめの旅行スポットを紹介しあったりと、自然と会話が生まれる雰囲気なので、仕事の相談もしやすいです。
私が今でも覚えているのは、「笑顔を心がけて」という先輩の一言です。初めてお客様の家に上がらせていただく際は、やはり緊張します。そんな時こそ、笑顔で、明るい声で接する。
そのアドバイスを実践することでお客様にも喜ばれ、帰り際に「ありがとう」と、お土産をいただくこともあります。

どんな時にやりがいを感じましたか?

お客様からダイレクトに「ありがとう」と感謝される場面が、度々あります。
たとえば、当日のガス開栓依頼に対応した時のことです。現場であるマンションにかけつけると、「ごめんなさいね、急に」と依頼主。初めての引っ越しだったらしく、ガスの開栓作業の申し込みを忘れていたとのことでした。速やかに作業を行うと「急なのにほんとうにありがとう」「おかげで今日風呂入れるわあ」と、すごい笑顔で頭を深々下げてくださったんです。
また、今年の4月に20年間使用している給湯器の点検依頼を受けた時のことです。当面の使用には問題なかったのですが、いつ故障するかわからないため、交換を提案しました。というのも、新型コロナによる半導体不足で、納品が半年待ちとなっているんです。なんと、納品のちょうど1週間前に給湯器が故障。使い続けると給湯器が止まる危険もありましたが、無事1週間後に新しい機器の設置が完了し、お客様からは「ほんとうにいいタイミングでありがとう」と感謝されました。
どんな人が合っていますか?

経験は必要ありません。未経験で就職する人がほとんどですし、私自身、大学では社会学部のメディア専攻をしていました。
知識や実技については、入社後に大阪ガス人材開発センターでの社外研修制度があります。基礎からしっかり学ぶことができるので心配ありません。また、新入社員研修やロールプレイング形式の営業研修をはじめとする社内研修も充実しています。社員としてだけではなく、個人としても自己実現を目指す3KM研修を行うことも、特徴です。
トムコで働く上で、私は「正直な気持ちで人に接すること」を心がけています。仕事には、わからないことやミスが必ずあります。間違えたら正直に謝る。わからない時は、正直に質問する。その姿勢があれば、きっとトムコで活躍できます!
うちの会社のここがいい!
- 未経験でも大丈夫!研修制度が充実しています。
- 社員としてだけでなく、一個人、一家庭人としての幸せや成長を大切にしてくれます。
- 年齢に関係なく、みんなで仲良く話せる職場です。
- なんといっても、お客様から直接「ありがとう」と言っていただけること!
とある1日
8:00 | 出社。掃除を終えるとミーティング。前日のふりかえりと営業目標を共有します。 |
---|---|
9:00 | ガスの開栓作業。須磨区へ引っ越してきたお客様宅を3軒訪問します。 |
12:00 | お昼休憩は事務所で過ごします。 |
13:00 | お客様宅で給湯器の修理。喜んでいただけました! |
15:00 | 電話でアポ取りをしたお客様宅へ。ガス警報器の交換を受注しました。 |
17:00 | 帰社。ガス警報器の契約書を作成します。 |
19:00 | 退社 |
※インタビュー内容は、2022年取材当時のものです。
- 株式会社トムコ
- https://www.tomuko.co.jp/
- 業種
- サービス業/ガス・エネルギー
- 事業内容
- 大阪ガスサービスショップとしてライフラインである「ガス」を通して人の暮らしを支えます。
・ガス機器販売、修理・ガス工事・設備工事・ガス機器アフターサービス
・住宅リフォーム・ガス閉開栓 等 - 本社住所
- 〒652-0035 神戸市兵庫区西多聞通1-1-7
- 従業員数
- 156名(2020年4月現在)
- 年間休日日数
- 105日
- 平均有給休暇取得日数
- 7.3日
- 社内各種制度
(教育、休暇等制度) -
・新入社員研修
・慶弔休暇
・育・産休業
・介護休業 - 採用選考の流れ
- 履歴書等必要書類を送付→書類選考→一次面接→適性検査(Web)→最終面接→内定