神戸市全体、及び各区の健康に関する統計
神戸市の健康寿命
 |
健康寿命とは?・・・
自立して健康に生活できる期間のこと。いつまでも元気でいたいですね。神戸市では健康寿命の延伸をめざして、「健康こうべ2017」を策定して、市民の健康を支援する取り組みを進めています。
神戸市の健康寿命は、平成24年9月厚生労働省公表「健康寿命の算定方法の指導」に準拠した形で兵庫県により算定されました。 神戸市健康増進計画「健康こうべ2017」【神戸市】 |
|
男性 |
女性 |
神戸市の健康寿命 |
78.61歳 |
83.14歳 |
神戸市の人口
女性の方が多いですね。65歳以上の割合は27%くらいを占めます。
|
全体 |
男性 |
女性 |
人口(平成29年12月31日現在) |
1,541,913人 |
732,155人 |
809,758人 |

神戸市の年齢別死因順位
40歳代までは「自殺」で亡くなる人が多く、40歳以上は「がん」で亡くなる人が多くなっています。年齢によって、それぞれの健康支援が必要なことがわかります。(平成28年人口動態統計)
年齢別 |
第1位 |
第2位 |
第3位 |
0~9歳 |
その他 |
悪性新生物・不慮の事故 |
― |
10~19歳 |
不慮の事故 |
その他 |
自殺 |
20~29歳 |
自殺 |
その他 |
不慮の事故 |
30~39歳 |
自殺 |
悪性新生物 |
心疾患(高血圧性を除く) |
40~49歳 |
悪性新生物 |
自殺 |
その他 |
50~59歳 |
悪性新生物 |
その他 |
心疾患(高血圧性を除く) |
60~69歳 |
悪性新生物 |
その他 |
心疾患(高血圧性を除く) |
70~79歳 |
悪性新生物 |
その他 |
心疾患(高血圧性を除く) |
80~89歳 |
悪性新生物 |
その他 |
心疾患(高血圧性を除く) |
90~99歳 |
その他 |
老衰 |
心疾患(高血圧性を除く) |
100歳以上 |
老衰 |
その他 |
心疾患(高血圧性を除く) |