ここから本文です。
神戸ワイナリー(農業公園)で春のわくわくワインまつり(ワイン&ビーフまつり)。お客さんもステージも、子どもたちがいっぱい。
こどもの日。狩場台の商業施設「かりばプラザ」。子どもたち手作りのこいのぼりがたくさん泳いでいます。
春の全国交通安全運動。明日から20日まで。西神中央駅前のプレンティ広場でキャンペーン。滝川第二高校吹奏楽部が素敵なマーチング演奏。
太山寺まつり。この週末、太山寺は入山無料で、辻井定宏住職による案内や修行体験・ものづくり体験。なでしこの湯では精進料理や地産品の販売。近くの農園ではいちご狩りやハーブ摘み。明日12日も開催。
岩岡消防団のポンプ操法競技会。14地区の班がタイムと技を競いました。
櫨谷町で「田んぼ花摘み会」。化学肥料や農薬の代わりに花の茎や葉を肥料として活用。花を住民に自由に摘んでもらう催しです。花田んぼのなかをミニトレインを走らせるなど子どもから大人まで楽しめました。
神戸市役所ロビーに、西区岩岡町・平野町産のカーネーション、伊川谷町産の花壇苗が展示されています。18日まで。
西区保護司会の総会・懇親会。役員改選で近藤会長が新たに就任。善意で犯罪や非行に走った人の立ち直りを支えていただいています。
第37回西区みどりと太陽のまつり。過ごしやすい気温で多くの方でにぎわいました。
神戸まつり。西区連合婦人会がパレードに参加。日頃の練習の成果を披露。
西区の社会福祉法人 連絡協議会「ほっとかへんネットKOBE西」。総会後の講演会。武庫川女子大学の松端教授から地域貢献活動の最新情報を教えていただきました。
西区老人クラブ連合会の総会。百寿(100歳)9名と米寿(88歳)194名の表彰。西区に住めば長生きできるようなまちづくりに努めます。
伊川谷町自治会との懇談会。長年自治会役員で活躍された、前開下自治会の森口前会長に感謝状を贈呈。各会長から地域の実情を教えていただきました。
西区民生委員児童委員協議会総会後の講演会。一般社団法人エンディングサポート協会の橋本雅夫課長から「エンディングノートについて」。残された家族のために必要ですね。
神戸市西区体育協会の理事会。昨年度神戸市総合体育大会で西区が、男子総合・女子総合・男女総合いずれも優勝を報告。会場に3つの優勝カップを展示。
西食品衛生協会の総会後の懇親会。ぼんち食品の遠藤会長のもと西区でおいしい食品を提供いただいています。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314