ここから本文です。
本規約は、第38回西区ロードレース大会競技規則【延期後】・大会申し合わせ事項とする。
大会主催者・大会関係者がレース続行不能の判断をした場合、競技を中止することができる。
大会運営に著しく支障をきたす競技者に対し、大会主催者は競技を中止させることができる。
緊急時はいかなる場合でも緊急車両を優先する。
大会参加者はすべて自己責任のもと大会に参加同意承諾をしているものとみなす。
大会参加者は本大会規約に同意し、大会に参加しているものと判断し、大会終了後は一切の異議を受け付けないものとする。
主催者は、申込者の住所等の個人情報を大会運営に関する業務や、今後の大会情報、大会結果のホームページ及びその他のサイトでの公開以外には使用しません。
ただし、肖像権などについては下記の「誓約事項第6条」を参照。
①規則厳守義務と自己管理責任
私は、大会主催者が定めた大会要項を十分に理解したうえで、大会に関するすべての規約・規則を遵守します。また、健康管理と安全管理について十分に配慮をしたうえで、個人の責任において大会に参加し、競技中の体調について異常を感じた場合は速やかに自ら競技を中止することを誓います。
②参加適性の確認
私は、大会当日の1年以内に医師の健康診断のもと健康であることが確認されていることを証明できます。また、アレルギーなどの特異体質や緊急医療を施す際にあらかじめ理解が必要な事項がある場合、宗教上やその他の事由により医療上の特記すべき事項がある場合は、事前に主催者へ書面で申告します。主催者から要請があった場合は、速やかに診断書・負荷心電図証明書を提出します。
③競技特性への理解
私は、大会が変化の厳しい自然環境の中で行われる競技であり、競技者の体調も急激に変化することを十分に理解し認識しています。
④競技の中止勧告厳守と応急処置
私は、主催者側が競技続行に支障があると判断した場合、主催者からの競技中止勧告を無条件で受け入れます。また、大会中事故・負傷・発病した場合、大会主催者側の医務員が応急処置を行うことを承諾します。
⑤不可抗力に対する免責事項
私は、気候条件の悪化による協議環境の不良など、大会主催者の責任に帰さない事項により大会が中止になった場合や競技内容に変更があった場合には主催者に対し、その責任を追及しません。
⑥肖像権などに関する広報利用及び商業用利用について
私自身の肖像・氏名・年齢などが大会に関する広報全般及び報道あらゆるメディア・ウェブサイトにおいて使用されることを了解のうえで大会に参加します。これに付随し主催者、管轄競技団体が制作する印刷物・DVD・情報メディアなどの商業的利用についても承諾します。
⑦負傷・死亡事故に関する免責事項
私は、競技中及び付帯事項の開催中に負傷した場合、これらに基づいた後遺症が発生した場合、あるいは死亡に至った場合においても、その原因を問うことはせず大会に関連する主催者・大会関係者・ボランティア・スポンサー・大会開催場所の所有者、地権者、自治体、行政機関など全ての関係者に関する全ての責任を免除します。私に対する補償は、主催者によって加入された以下の傷害保険の適応内であることを確認し、家族及び親族も同意したものとみなし私が、競技中に被った全ての障害に関する賠償請求・訴訟の提起及びそれらのための弁護士費用などについて一切の支払い請求をおこなわないことを誓います。
災害死亡補償保険金額 2000千円
後遺障害補償保険金額 2000千円
入院日額/180日限度 3000千円
通院日額/90日限度 2000千円
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314