ここから本文です。
西区は、令和2年度西区絵画・デザインコンクールを実施し、令和2年8月21日(金曜)~令和2年11月13日(金曜)の間「未来の西区」のイメージを自由に描いた作品を募集しました。
その結果、区内外の方から146点の応募があり、審査の結果、以下のとおり受賞者が決定いたしました。入賞作品は市内の各所に展示するほか、最優秀作品については、2月下旬頃に新西区庁舎の建設現場の仮囲いに展示します。
あなたが描く未来の西区「こんな西区っていいな~わたしが住みたい未来の西区~」
賞 |
作者(敬称略) |
作品タイトル |
最優秀賞 |
岡田 琥太郎 |
田んぼのまわりのきれいなみぞときたない明石川 |
優秀賞 |
長尾 梨央 |
鳥にのって自由に空を飛びたい |
優秀賞 |
太田 瑛奈 |
マスクをしない西区 |
入選 |
太田 羽暖 |
自然平和! |
入選 |
谷 俊亮 |
たのしいゆうえんちの町 |
入選 |
西馬 ねね |
生き物たちとふれあって仲良くなろう! |
佳作 |
柏田 怜愛 |
西区の近くに動物園ができたらいいな |
佳作 |
澤田 千史 |
おもちゃランド |
佳作 |
岡本 志衣果 |
自然がたくさん |
佳作 |
津田 琉空 |
平和なまち |
佳作 |
吉田 佳翔 |
サメと一緒に暮らせるまち |
佳作 |
高木 結和 |
フルーツ公園 |
佳作 |
木下 芹華 |
だいすきなまち |
賞 |
作者(敬称略) |
作品タイトル |
最優秀賞 |
大澤 百恵 |
咲き乱れる花、そびえ立つビル |
優秀賞 |
福本 帆乃香 |
夢あふれるまち・西区 |
優秀賞 |
坂口 陽菜 |
Nishiku′s symbol |
入選 |
松村 昌真 |
近未来の西区 |
入選 |
岡田 みなみ |
私が思う住みたい西区 |
入選 |
胸永 結羽 |
明るい西区 |
佳作 |
羽田 優陽 |
平和な商店街 |
佳作 |
田中 郁久也 |
近い未来の町 |
佳作 |
世良田 実愛 |
空飛ぶ道路 |
佳作 |
坂口 春衣妃 |
虹の上にあるバス停 |
佳作 |
古川 明里 |
自然あふれる未来の街 |
佳作 |
西馬 礼 |
未来の西区 |
佳作 |
酒井 陽菜 |
未来の広場 |
佳作 |
松下 颯真 |
自然と都会の合体 |
佳作 |
染川 羚 |
未来の西区 |
佳作 |
坂口 古都 |
交流する街、西区 |
佳作 |
久戸 いつみ |
共生 |
賞 |
作者(敬称略) |
作品タイトル |
最優秀賞 |
坂本 仁胡 |
希望の鳥 |
優秀賞 |
田頭 敦子 |
みんなで笑顔に! |
入選 |
釘貫 樹澄 |
いい風 |
佳作 |
永田 遵慶 |
イキイキランド・ウエスト |
最優秀賞 岡田 琥太郎 「田んぼのまわりのきれいなみぞときたない明石川」
作品への思い ぼくは、生き物が大好きです。今でも溝にはいろんな生き物がいるが、水が綺麗になるともっと生き物が増えると思うので、綺麗な水の溝になってほしいです。川は汚れている方がエサがあり魚もすめると思うので明石川はきたないぐらいがいいです。 |
優秀賞 長尾 梨央 「鳥にのって自由に空を飛びたい」
優秀賞 太田 瑛奈 「マスクをしない西区」
最優秀賞 大澤 百恵 「咲き乱れる花、そびえ立つビル」
作品への思い ビルや建物が増える中で、自然が失われることもなく、むしろ増えてほしい、という願い。西区はなでしこの花が有名なので、ずっと咲き続けてほしいので温かい感じで沢山のなでしこの花を描きました。 |
優秀賞 福本 帆乃香 「夢あふれるまち・西区」
優秀賞 坂口 陽菜 「Nishiku′symbol」
最優秀賞 坂本 仁胡 「希望の鳥」
作品への思い 発展しようとする町に希望を与える鳥をイメージして描きました。明るく、住んでいて楽しいと思えるような町になってほしいという願いもこめました。 |
優秀賞 田頭 敦子 「みんなで笑顔に!」
場所 | 日時 |
なでしこギャラリー(西区役所1階) | 1月19日(火曜)~2月3日(水曜) |
みなと神戸ギャラリー(みなと銀行本店1階) | 2月5日(金曜)~2月17日(水曜) |
花時計ギャラリー(神戸市役所に通じる地下通路側面) | 2月19日(金曜)~2月23日(火曜) |
西区民ギャラリー(西区文化センター1階) | 2月26日(金曜)~3月1日(月曜) |
※閲覧可能時間や休業日については各施設に準ずる
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314