ここから本文です。
令和4年度の申請を5月23日(月曜)より受け付けます。持参は7月29日(金曜)、郵送は7月22日(金曜)【消印有効】締め切りです。
自治会などが設置する広報掲示板の費用(新設・修繕など)の一部を補助します。
自治組織(自治会など)が、次の目的を満たすために設置する広報掲示板
例) |
世帯数 |
~199世帯 |
200~299世帯 |
300~399世帯 |
400~499世帯 |
補助限度枚数 |
5枚 |
6枚 |
7枚 |
8枚 |
令和4年5月23日(月曜)から西区まちづくり課にて受付を開始します。
メールまたは持参の場合は、令和4年7月29日(金曜)締め切り
郵送の場合は、令和4年7月22日(金曜)消印有効
予定枚数を超えた申請があった場合は選考します
募集締め切り時点で、予算残額に余裕のある場合は、令和5年3月31日に設置完了報告及び完了検査が可能なものに限り、予算残額の範囲内で追加申請を受け付けます
区役所まちづくり課に、あらかじめ相談してください。
申請書類をご用意ください。早めにご準備ください。
(工事にかかる見積書が必要になります。また、土地所有者の了承を得る必要があります)
区役所まちづくり課に申請書類を提出してください。(持参の場合は本人確認書類、郵送の場合は申請書の所定欄に押印が必要)
申請期間終了後、申請枚数が多数の場合は選考のうえ、自治組織に交付の決定と、交付する補助金額を文書にて通知します。
上記4の通知書が届いてから、設置等に着手してください。
設置等が完了しましたら、速やかに報告書を提出してください。
(完成写真を添付)
現地にて設置等完了を確認します。
(自治組織の立会いは不要です)
自治組織から区に対する請求書(※)を提出してください。
(業者からの自治組織宛の請求書の写しを添付)
指定の口座に、補助金を振り込みます。
業者に支払った領収書の写し(※)を提出してください。
クリーンステーション内に設置等を予定している場合は事前に環境局西事業所(TEL961-1414)へお問い合わせください。
神戸市西区役所まちづくり課(西区役所4階)
〒651-2195神戸市西区糀台5丁目4-1
TEL940-9501(代)内線211
nishi@office.city.kobe.lg.jp
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314