ここから本文です。
広報紙たるみや地域でのイベント情報などを掲載しています!
現在、区役所のマイナンバーカードにかかる窓口が大変混雑しています。12月以降、マイナンバーカード未取得者に国から交付申請書が郵送されることになっており、今後も混雑が見込まれます。
神戸市では、マイナンバーカードサテライト(受付窓口)を4か所(三宮・新長田・谷上・学園都市)に開設しています。サテライトでは、平日夜間・土日に、予約制でスムーズにマイナンバーカードのお手続きができます。
事前に「神戸市マイナンバーカードコールセンタ―」078-600-2910へご予約いただくことで、スマホや区役所でお申し込みいただいたマイナンバーカードの受取場所をサテライトに変更することもできます。
(カードを移送するため2週間先のご予約になります)
詳細はこちらをご確認ください!
令和2年11月16日(月)よりマイナンバーカードにかかるお問い合わせにお答えする専用の『神戸市マイナンバーカードコールセンター』を開設しています。ぜひご利用ください。
◆電話番号:078-600-2910
◆時間:9時00分~20時00分 年中無休 ※年末年始除く
詳細はこちらをご確認ください。
令和2年12月19日(土曜日)に開催を予定しておりました「第54回垂水区ロードレース大会」及び令和3年1月16日(土曜日)に開催を予定しておりました「垂水区小学生駅伝大会」について、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止いたします。
令和3年2月23日(火曜日)に開催を予定しておりました「第14回垂水区小学生ドッジボール大会」について、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止いたします。
10月17日(土曜日)に開催を予定しておりました「垂水区民スポーツの日」について、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止いたします。
9月6日(日曜日)に開催を予定しておりました「第21回神戸垂水よさこいまつり」について、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止を決定しました。
また、本まつりの中止に伴い、例年8月に舞子公園で開催しております「キッズ合同演舞事前練習会」についても、中止いたします。
【主催】神戸よさこいまつり学生実行委員会
※9月4日(金曜日)~5日(土曜日)にハーバーランドで開催予定の「第19回神戸ハーバーランドよさこいまつり」も中止。
新型コロナウイルス対策に伴い、土曜の運行を休止しておりましたが、7月4日(土)から昼便のみ運行いたします。(土曜夜便は引き続き運休いたします)
マイナンバーカード出前受付(無料写真撮影)を実施中です!ぜひこの機会にご利用ください。
※土曜・祝日も実施しています。ぜひお越しください。
また、来所される方はくれぐれも体調にご留意の上、マスク着用にご協力ください。
【日時】7月13日(月曜)~8月1日(土曜)
月・水・木・金・土曜(祝日含む)
【場所】明舞サービスコーナー3階
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度開催を予定しておりました、第1回美緑花こうべクリーンキャンペーンおよび垂水区海岸河川一斉清掃を中止いたします。
新型コロナウイルス対策に伴い、土曜日のすべての便の運休が6月末まで延長となっています。(月~金は、祝日を除いて平常運行しています。)
新型コロナウイルス対策に伴い、2020年4月25日土曜日から5月末までの間、土曜日のすべての便が運休となっています。(月~金は、祝日を除いて平常運行しています。)
「神戸で暮らす inWEST」というリーフレットを、長田区、須磨区、垂水区、西区で作成しました。
神戸西部での暮らしの魅力を紹介していますので、ぜひご覧ください。
今年度開催を予定していました、第20回垂水声楽アンサンブルコンクールについては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和3年度に延期いたします。
第50回神戸まつりの中央行事である「たるみっこまつり2020」が今年も開催されます。
【日時】5月16日(土曜)10時~18時(予定)
【場所】マリンピア神戸・おさかな広場
区民のみなさんに垂水への愛着をより持ってもらうため、インスタグラムによるフォトコンテストを開催しました。
審査の結果、入賞作品20点が決定しましたのでお知らせします!
平成29年度の「垂水の布団太鼓」、平成30年度の「垂水の秋の伝統行事」に引き続き、垂水郷土芸能保存会より「垂水の盆踊り-垂水区の音頭-」の冊子が発行されました。
新体育館の移転新設にかかる意見募集を実施しましたところ、延べ379件のご意見をいただきました。今後、いただいたご意見を取り入れながら、区民の皆様に喜んでいただける体育館の整備を進めてまいります。
具体的には、
詳細は、順次、当サイトに掲載してまいります。
台風10号の近畿地方への接近に伴い、市民の皆さんの安全確保のため、8月15日(木曜)17時30分以降、区役所・支所の平日夜間特別窓口、三宮証明サービスコーナーを臨時休業します。
8月14日(水曜日)・15(木曜日)に垂水駅前レバンテ広場にて開催を予定していました、垂水の盆踊りについては、台風10号の接近にともなう悪天候が予想されるため、来場者の安全を考慮し、両日とも中止いたします。
現体育館と勤労市民センター体育室・トレーニング室を集約し、垂水スポーツガーデン内に移転新設します。よりよい体育館とするため、皆様からのご意見を募集いたします。
下記の整備方針をご確認いただき、令和元年7月10日(水曜日)までに、垂水区役所、現垂水体育館、垂水勤労市民センター、垂水スポーツガーデンに設置している意見箱にご投函いただくか、下記の意見募集フォームからご意見をお寄せください。
この度、平成31年度当初予算案において、垂水駅周辺の公共・公益施設の再配置を提案しています。これは垂水駅周辺エリアの魅力を引き出すとともに、公共施設の老朽化や医療体制の課題を解決するためのものです。この公共・公益施設の再配置につきまして、説明会を開催させていただきます。
「広報紙KOBE」は毎月1回の発行で、月初めまでに各戸に配布しています。
区民の皆さんに身近な情報を掲載していますので、ぜひご覧ください!
「垂水で暮らす 毎日がちょうどいい」という冊子を、区民まちづくり会議の委員の皆さんのご協力のもと作成しました。
このたび、「垂水の秋の伝統行事」という秋祭りの紹介冊子が垂水郷土芸能保存会より発刊されました。
垂水区に古くから伝えられてきた伝統行事である獅子舞や神相撲など各地域で行われている秋祭りの魅力が詰まった一冊となっています。
本冊子は垂水区まちづくり課で配布しています。数に限りがございますので、お一人様1冊とさせていただいています。ご希望の方はお早めにお越し下さい。
区民の皆さんによる身近な文化祭「第29回垂水区民総合文化祭」を今年も開催します。絵画や俳句など、さまざまな分野の作品を募集します。皆さんからのご応募お待ちしています。
「わたしの町 垂水区」をテーマに、デザインマンホールの作品を募集し投票を行いました。
このたび、「垂水の布団太鼓」という布団太鼓の紹介冊子が垂水郷土芸能保存会より発刊されました。
海神社4地区(西垂水、東垂水、東高丸、塩屋)と舞子六神社を併せた5基の布団太鼓の魅力が詰まった一冊となっています。
本冊子は垂水区まちづくり課で配布しています。数に限りがございますので、ご希望の方はお早めにお越し下さい。
地域のイベント情報やスポーツイベントはこちらをご覧ください。
垂水区は、平成28年11月に区制70周年を迎えました。
「第9回神戸マラソン2019」は、令和元年11月17日に開催されます。
神戸マラソンでは、垂水区内が折り返し地点となっていることから、これまで「折り返しのまち たるみ」として、大会を盛り上げてまいりました。
今年も沿道からランナーのみなさんに熱いエールをとどけましょう!
舞子公園付近において、ダンス・音楽等による沿道応援をしていただける団体を募集しています。
沿道応援の申し込みはこちらから
環境局垂水事業所では、垂水区内の美しく保たれているまちのクリーンステーションを「優良クリーンステーション」として表彰しています。(募集は終了しました)
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314