ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年3月 > 神戸市垂水区のPR動画が完成!~“塩屋”に住み、営む人たちが中心となって、「今の塩屋」を記録した動画を制作しました~
最終更新日:2022年3月9日
ここから本文です。
記者資料提供(令和4年3月9日)
神戸の西の海沿い、急な坂や階段が混ざり合う谷間のまち、塩屋。その地に住み、営む人たちが中心となって、「今の塩屋」を記録した動画を制作しました。
動画に出演している方はもちろん、デザイン・編集、音楽の作曲・演奏までを塩屋在住の方たちが担当しています。まさにメイドイン塩屋の動画です。暮らしの中にある塩屋の魅力があふれ、そこで活き活きと生活されている方の姿を垣間見ることができる内容になっています。
この動画を観て「言葉にならない何か」を感じた方が、神戸市垂水区塩屋を訪れ、自分の目で、耳で、足で、まちを感じてくれることを期待しています。合わせて、垂水区にも興味をもってもらい、移住につなげることを目的としています。
タイトルの冠となる「TARUMISM」は、「垂水に住む」。垂水だからこそできる暮らしを知ってもらえるような内容になっています。住み替えを考えている方が、垂水に住むことを前向きに考えるきっかけになればいいなという想いをこめました。その第一弾として制作されたのがこの『シオヤワンダーランド』です。
動画の公開に合わせて、PR冊子も作成しました。動画に出演している方のコメントや、塩屋で活動している方のコラムなど、塩屋のことをより深く知ることができるものになっています。冊子を手にとった方が動画を目にすることはもちろん、塩屋のまちを訪れるとともに、垂水区にも興味をもってもらうきっかけになることを期待しています。
令和4年3月9日(水曜日)
神戸市公式YOUTUBEチャンネル“KOBECITYチャンネル”(外部リンク)
神戸市垂水区Facebookページ(外部リンク)
神戸市垂水区Instagramアカウント”tarumi_official”(外部リンク)
神戸市内のデジタルサイネージセンター街、市役所1号館
2神戸R不動産、reallocal神戸、シオヤプロジェクトの各種SNSにも掲載予定
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330