兵神市街之図ひょうしんしがいのず
明治7年(1874)に開通した神戸―大阪間の鉄道によって神戸へ来る人のために、神戸の印刷所が作った地図です。旧湊川をはさんで西が兵庫、東が神戸の主な道路、建物が表示されています。居留地の区画図や、右上には相生橋(日本初の跨線橋)から各名所までの道程も書かれています。
分類 | 市街図 |
年代 | 明治13年(1880) |
大きさ | 35.6×53.0cm |
その他 | 色刷 1枚 |

- 画像の表示(JPEG)
- 詳細画像の表示
- >> 画像ビューアのご利用案内