日 |
頁 |
見出し |
1 |
2 |
神須合併第1日 |
2 |
合併になる迄(上) |
2 |
市異動観測 |
2 |
県道実地調査 |
2 |
兵電値上認可 |
5 |
株式商品市場 |
6 |
合併後の神戸市 |
7 |
値上げ改造の四月 |
7 |
電話の度数制 |
2 |
1 |
市小学校表異動 |
2 |
合併になる迄(下) |
2 |
市及市電異動 |
2 |
総選挙形勢 |
3 |
鉄管局長の更迭 |
3 |
神管収入増加 |
5 |
株式商品市場 |
6 |
午後から電車値上げ |
6 |
私設消防 |
7 |
通話=三四割減 |
3 |
2 |
総選挙形勢 |
2 |
教育公債募集 |
2 |
市参事会議案 |
3 |
外米在荷増加 |
5 |
株式商品市場 |
7 |
市電違法の値上げを実行 |
4 |
1 |
市電気局を警む |
2 |
総選挙形勢 |
2 |
農民議員を出せ |
6 |
生活改造協議会に叫ばれた二個の事実 |
6 |
貧民をうるおす |
7 |
神戸洋服工の盟休 |
5 |
1 |
輸入候補者 |
2 |
総選挙形勢 |
6 |
2 |
総選挙形勢 |
2 |
神須合併記念 |
2 |
県参事会 |
5 |
株式商品市場 |
6 |
漁民・県庁へ殺到す |
7 |
社会事業に寄附 |
7 |
観覧税その後の成行 |
7 |
家屋税 |
7 |
1 |
郡一致の推せん |
2 |
総選挙形勢 |
2 |
斉藤総督 |
2 |
教員養成開期 |
5 |
株式商品市場 |
7 |
電話=四割四分減 |
7 |
洋服問題の成行 |
8 |
2 |
外国婦人団県政視察 |
2 |
総選挙形勢 |
2 |
市参事会議案 |
3 |
築港工程進捗 |
5 |
株式商品市場 |
7 |
暴落二米一株etc. |
7 |
十五年の強盗が(米騒動) |
9 |
2 |
総選挙形勢 |
2 |
市長物色密議 |
3 |
市電値上問題 |
3 |
会議所役員会 |
5 |
株式商品市場 |
7 |
商側役員総辞職(洋服賃金もんだい) |
7 |
東宮御假泊 |
7 |
愈よ底抜相場 |
10 |
2 |
本県総選挙 |
2 |
田総督 |
2 |
市長見当皆無 |
2 |
定例市参事会 |
3 |
本県農銀募債 |
11 |
2 |
本県総選挙 |
2 |
社会事業寄附 |
2 |
小学校長会議 |
3 |
会議所委員会 |
5 |
株式商品市場 |
7 |
国勢調査宣伝の名分別は無いか |
7 |
労働会議に押出す花形役者揃ふ |
12 |
2 |
本県総選挙 |
13 |
1 |
小学校教員の被選挙権 |
2 |
本県総選挙 |
2 |
選挙運動打合 |
2 |
一向進捗せず(市長) |
5 |
株式商品市場 |
7 |
電車の試運転 |
14 |
2 |
本県総選挙 |
2 |
校長淘汰の質問 |
2 |
鹿島氏置土産 |
3 |
倉庫貨物増加 |
3 |
当港外米増加 |
5 |
株式商品市場 |
6 |
公設食堂の一ヶ年 |
6 |
兵電衝突騒ぎ |
7 |
当市外米増加 |
7 |
横浜港の労働組合、当港にも宣伝に来たる |
5 |
株式商品市場 |
6 |
敢て返還の必要なし |
7 |
東宮御退艦 |
7 |
前市長の慰労金 |
7 |
帝国マッチの罷業 |
7 |
洋服商側は強硬 |
7 |
衛生組長を委員に |
6 |
正米も下る割合に |
15 |
2 |
本県総選挙 |
2 |
所謂議員根性 |
2 |
国勢調査機関 |
2 |
市会書記増員 |
3 |
農具改良共進会 |
3 |
神戸海運業組合総会 |
3 |
港湾改良事業 |
5 |
株式商品市場 |
6 |
洋服工組合総会 |
16 |
2 |
本県総選挙 |
2 |
近畿師範校長会 |
3 |
商議会頭渡米 |
5 |
株式商品市場 |
6 |
小学教員に加給 |
6 |
特別装置の便所 |
7 |
財界への襲来へ大颶風・米他 |
17 |
2 |
本県総選挙 |
2 |
市長候補者は |
5 |
株式商品市場 |
6 |
昔を知れぬ戦士会 |
7 |
後詰の真の恐怖時代を想へ |
7 |
又繰返す市電違法 |
18 |
2 |
本県総選挙 |
2 |
参事会議案 |
2 |
改正議事規則 |
2 |
山林会評議会 |
3 |
着神英代議士団 |
5 |
株式商品市場 |
6 |
市と衣と食と住 |
6 |
観覧税や芸妓税 |
|
警察署の内勤手当 |
7 |
怱ち刎ね返し |
7 |
燐寸界も煽りを食て大影響 |
19 |
2 |
本県総選挙 |
20 |
2 |
市長詮衡の遅緩 |
2 |
本県総選挙 |
5 |
株式商品市場 |
6 |
特殊財産の返還始る |
6 |
上組船夫も増給を |
7 |
鉄道院が率先増給 |
7 |
大颶風の襲来 |
7 |
マッチ工場、休業日増加 |
21 |
3 |
手当の蒔直し |
3 |
本県総選挙 |
3 |
市長問題無関係 |
3 |
教員増俸 |
3 |
定例県参事会 |
3 |
定例市参事会 |
3 |
師範校長会議 |
3 |
教員増俸 |
3 |
県農会の警告 |
3 |
当港貿易 |
5 |
株式商品市場 |
7 |
愈よ開廷=市役所疑獄事件 |
7 |
小売値を下げろ |
22 |
2 |
憲政兵庫県大会 |
2 |
本県総選挙 |
3 |
財務調査開始 |
5 |
株式商品市場 |
7 |
市吏涜職公判 |
23 |
2 |
本県総選挙 |
2 |
高工建築費 |
3 |
休機功果如何 |
5 |
株式商品市場 |
6 |
武庫離宮の周囲 |
6 |
警官慰労救済規定 |
7 |
巨頭富久法廷に泣く |
7 |
又ゴタ付く市電物価は什うだいい什うだいい |
24 |
2 |
本県総選挙 |
5 |
株式商品市場 |
7 |
大頭株の審理(市吏涜職事件) |
25 |
2 |
本県総選挙 |
2 |
教育費補助金 |
3 |
銀行合併稟請 |
5 |
株式商品市場 |
6 |
職工四十名殺到(川崎造船所) |
6 |
「西の内」の投票用紙 |
26 |
2 |
本県総選挙 |
2 |
会議所議員総会 |
5 |
関西労働同盟会大会 |
27 |
2 |
本県総選挙 |
3 |
電気分銅総会 |
5 |
株式商品市場 |
6 |
今日から観覧税 |
28 |
2 |
本県総選挙 |
2 |
朝令暮改の昨今の市当局 |
2 |
商業会議所総会 |
2 |
設計調査終了(武庫川) |
5 |
株式商品市場 |
6 |
巡査の質が悪くなった |
29 |
2 |
本県総選挙 |
2 |
多収研究総会 |
5 |
株式商品市場 |
30 |
1 |
反対党に聴け |
2 |
本県総選挙 |
5 |
株式商品市場 |
6 |
通話料月に千八百円 |
|