日 |
面 |
段 |
表題 |
場所 |
人名 |
団体名等 |
備考 |
5 |
2 |
3-4 |
神戸取引所の初立合(米、公債証書、山陽・九州各鉄道株券) |
|
|
神戸取引所 |
|
5 |
2 |
4 |
石油商人の新年宴会(同業者組合組織につき協議) |
|
|
|
|
5 |
2 |
4 |
商館へ初売込(居留外国商館へ樟脳の売り込み) |
|
|
|
|
5 |
2 |
4 |
青年会と兵庫県廃娼同盟会(神戸4教会各青年会員の懇親会にて廃娼同盟会定憲を定む) |
|
|
兵庫県廃娼同盟会 |
廃娼運動 |
5 |
2 |
4 |
神戸電燈会社(定期株主総会開催) |
|
|
神戸電燈会社 |
|
5 |
2 |
4-5 |
貿易商組合の解散(神戸商法会議所へ申し出) |
|
鈴木岩次郎、山本亀太郎 |
|
|
5 |
2 |
5 |
役員会と定式総会 |
|
|
神戸貿易為替会社 |
|
5 |
3 |
2 |
登記件数(1230件) |
|
|
神戸治安裁判所 |
|
5 |
3 |
2 |
市内一月第三日の景況(暴風寒気) |
|
|
|
|
5 |
3 |
4 |
轢死(山陽電車市川東新道踏切内にて) |
|
|
|
|
5 |
3 |
4 |
ボヤ |
三宮町 |
|
|
|
5 |
3 |
4 |
外国人の乱暴(居留地雇われオランダ人と日本人水夫、楠公社前にて) |
|
|
|
|
5 |
4 |
3 |
広告(業務拡張のため移転) |
葺合御幸通 |
|
共同土功会社 |
|
12 |
2 |
3 |
小林樟雄氏と直原守次氏(関西同志大懇親会開会につき着神) |
|
小林樟雄、直原守次 |
|
関西同志大懇親会 |
12 |
2 |
4 |
市郡長会議(市政町村制施行および衆議院議員選挙につき協議) |
|
|
|
市郡長会議 |
12 |
2 |
4 |
同志大懇親会の会場(姫路西魚町井上楼に決定) |
|
|
|
関西同志大懇親会 |
12 |
2 |
5 |
神戸市警察に係る統計(戸籍、寺院、銀行、学校、病院) |
|
|
|
|
12 |
2 |
5 |
神戸石油商社の定式総会 |
|
|
神戸石油商社 |
|
12 |
2 |
5 |
大仏鋳造(着手) |
|
|
能福寺 |
|
12 |
3 |
3 |
公証事務件数(神戸裁判所管内) |
|
|
|
|
12 |
3 |
4 |
踏だり蹴たり(イギリス人水夫、端船業者をだます) |
|
|
|
|
12 |
3 |
4 |
掏摸の幸が却つて不幸(掏摸拘引) |
柳原 |
|
|
|
12 |
3 |
4 |
茶商人の回答(貿易茶商人・製茶仲買人、調査所にて検査した量目によって販売の件につき協議) |
|
|
|
|
12 |
4 |
2 |
広告(関西同志大懇親会事務所住所) |
下山手通六丁目 |
|
|
関西同志大懇親会 |
12 |
4 |
3 |
同志懇親会広告(1月13日開会につき) |
|
|
|
関西同志大懇親会 |
14 |
2 |
3 |
板垣伯の姫路行(昨日神戸出発) |
|
板垣退助、栗原、植木枝盛、小林樟雄、野口孝澄、西内正基、高瀬藤次郎 |
|
関西同志大懇親会 |
14 |
2 |
3 |
吉川小川の両氏(一昨日帰神) |
|
日本郵船会社副社長吉川泰次郎、同大阪神戸支店支配人小川●吉 |
|
|
14 |
2 |
4 |
保田安政氏(神戸商業学校教諭に招聘) |
|
|
神戸商業学校 |
|
14 |
2 |
4 |
湊川倶楽部の討論会(自由貿易と貿易保護について、さらに倶楽部支部設置と雑誌発行を協議) |
|
|
湊川倶楽部 |
|
14 |
2 |
4 |
昨日の神戸市会(議長及び代理者選挙、市会議員補欠選挙会取消訴願の件討議) |
|
|
|
神戸市会 |
14 |
2 |
4-5 |
神戸市会(議事詳細) |
|
|
|
神戸市会 |
14 |
3 |
3 |
神港丸の所在知る(沈没した神港社所有の小蒸気船引き揚げにつき) |
|
|
|
|
14 |
3 |
2 |
地主と契約(葺合村に新道開削につき) |
葺合村 |
|
|
|
14 |
3 |
3 |
銀紙打歩高し(居留外国商館への売り込みにおける) |
|
|
|
|
14 |
3 |
3 |
大仏鋳造の事(工事の内容詳細) |
|
|
能福寺 |
|
14 |
3 |
3 |
一家三人の天然痘(ポルトガル人) |
北長狭通三丁目 |
|
|
|
14 |
3 |
3 |
古銅六貫目を盗む |
東川崎町 |
|
|
|
14 |
3 |
3-4 |
婦人の身投げ |
会下山 |
|
|
|
14 |
3 |
4 |
水夫より賠償(乱暴をはたらいたイギリス汽船カンボジア号の乗組水夫にたいし賠償支払命令) |
|
|
|
|
14 |
4 |
2 |
[広告](前県知事内海忠勝氏の送別会開催につき) |
|
(主唱者)鳴瀧幸恭、村野山人、小寺泰次郎、神田兵右衛門、田中元三郎、小川●吉 |
|
|
15 |
2 |
2 |
内海氏の送別会(1月18日元県知事の内海氏の送別会、神戸商法会議所内に開く) |
|
|
|
|
15 |
2 |
2 |
外人の送別辞(神戸居留外国人ら内海前知事の功績を頌する送別書の進呈を協議中) |
|
|
|
|
15 |
2 |
2 |
神戸市会(昨日定数に満たず流会) |
|
|
|
神戸市会 |
15 |
2 |
2 |
市会議員の欠席者(兵庫部内の議員) |
|
|
|
神戸市会 |
15 |
2 |
3 |
神戸取引所の新年宴会 |
|
|
神戸取引所 |
|
15 |
2 |
3 |
神戸商法会議所の常議員会(貿易雑貨商組合規約およびマッチ小箱製造業組合規約を審議) |
|
|
神戸商法会議所 |
|
15 |
2 |
3 |
呉服商組合の定式総会(神戸商法会議所内にて、決算予算審議および役員改選) |
|
|
神戸呉服商組合 |
|
15 |
2 |
4 |
汽船問屋への配当金(日本郵船会社汽船荷客取扱いを業とする汽船問屋にたいし) |
|
|
|
|
15 |
2 |
4 |
天然痘にあらず風痘なり(昨日報道のポルトガル人につき訂正) |
北長狭通三丁目 |
|
|
|
15 |
2 |
4 |
精米所は休業(兵庫港各所の精米所、米価高騰のため輸出利益なしとみなす) |
|
|
|
|
15 |
2 |
4 |
貸席業者の総会(本日開催、役員改選のよし) |
福原町 |
|
|
|
15 |
2 |
5 |
福原女学校(昨年末より休業中の福原女学校明日再開) |
|
|
|
|
15 |
2 |
5 |
石油倉庫会社(神戸商法会議所にて定式総会開催、創立費の決算報告と役員改選を予定) |
|
|
石油倉庫会社 |
|
15 |
2,3 |
6-2 |
兵庫県同志大懇親会の景況 |
|
|
|
関西同志大懇親会 |
15 |
3 |
2-3 |
姫路同志大懇親会出席人名 |
|
|
|
関西同志大懇親会 |
15 |
3 |
3-4 |
兵庫県同志会の臨時総会 |
|
|
|
関西同志大懇親会 |
16 |
1 |
3-4 |
神戸電燈会社の株式総会(役員改選等) |
|
(社長)佐畑信之、(検査役)矢野寅一、(委員)池田貫兵衛、橋本藤左衛門、矢田績、(支配人)田中朕 |
神戸電燈会社 |
|
16 |
2 |
3 |
鶴崎平三郎氏(須磨療病院長帰神) |
|
|
|
|
16 |
2 |
3-4 |
特別市税の事(貸席業者及び娼妓に特別市税を賦課する件) |
|
|
|
神戸市会 |
16 |
2 |
4 |
燐寸工場取払の請願(清国人広駿源の燐寸製造所に対し神戸の同業者らが請願) |
|
広駿源 |
|
|
16 |
2 |
4 |
清酒不捌け(灘五郷の清酒) |
|
|
|
灘五郷 |
16 |
2 |
4 |
徳盛会(売薬業者の会員総会にて役員選挙) |
|
|
徳盛会 |
|
16 |
2 |
4 |
広駿源何と何と(燐寸製造所失火、立退きか煉瓦造りの工場に改築かを迫られる) |
下山手通七丁目 |
広駿源 |
|
|
16 |
3 |
1-3 |
兵庫県同志懇親会席上に於ける板垣翁の談話筆記 |
|
|
|
関西同志大懇親会 |
16 |
3 |
3-4 |
神戸市会(市会議員選挙会不正の義に付訴願の件) |
(訴願者)宇治野町、増田庄助 |
|
|
神戸市会 |
17 |
2 |
2 |
植木枝盛氏(滞神中) |
|
|
|
|
17 |
2 |
3 |
夜会の案内数(神戸商法会議所にて知事主催の夜会開催) |
|
|
|
|
17 |
2 |
3 |
楽隊四十八名到着(夜会のため) |
|
|
|
|
17 |
2 |
3 |
商業協会(設立、書籍館設立、雑誌発行を計画) |
|
上田観水 |
商業協会 |
|
17 |
2 |
3-4 |
取引所にて石油売買(石油商組合設立計画も) |
|
|
神戸取引所 |
|
17 |
2 |
4-5 |
兵庫県同志懇親会席上に於ける板垣翁の談話筆記 |
|
|
|
関西同志大懇親会 |
17 |
3 |
1 |
取引所の総会と宴会(定式株主総会にて決算報告と役員改選) |
|
(理事長)池田貫兵衛、(理事)鈴木岩次郎、加藤政徳、(常置委員)泉谷与助ほか6名 |
神戸取引所 |
|
17 |
3 |
1 |
神戸共同運送会社(定式株主総会にて決算報告および利益配当、役員改選、定款改正) |
|
|
神戸共同運送会社 |
|
17 |
3 |
1-2 |
神戸市会(為田喜兵衛氏辞職の件) |
|
|
|
神戸市会 |
17 |
3 |
2-3 |
裁判件数(昨年度中) |
|
|
神戸始審裁判所 |
|
17 |
3 |
3 |
両日間の総会(菓子商人組合の総会) |
|
|
菓子商人組合 |
|
17 |
3 |
3 |
石油倉庫会社(25日総会開催の予定) |
|
|
石油倉庫会社 |
|
18 |
2 |
3 |
新旧知事を招く(県会常置委員による歓送迎会) |
|
|
|
|
18 |
2 |
3-4 |
両知事夜会の景況 |
|
|
|
|
18 |
2 |
5 |
愛国倶楽部の設立(兵庫県愛国倶楽部の設立と仮規則の制定) |
|
(創立委員)馬場幸次郎、神戸松之輔、内藤静太郎、妻有巳之助、松本源蔵、山崎悦次郎、(仮規則起草)岩本生次 |
兵庫県愛国倶楽部 |
|
18 |
2 |
4 |
関西同志大懇親会準備委員 |
|
|
兵庫県同志会 |
|
18 |
3 |
2 |
湊川倶楽部会員の演説会 |
|
|
湊川倶楽部 |
|
18 |
3 |
3 |
商法会議所の総会(決算報告、役員改選等) |
|
|
商法会議所 |
|
18 |
3 |
3 |
徴兵適齢者取調(総数666人) |
|
|
|
|
18 |
3 |
3 |
別に総会を開かず(旅宿屋業組合総会を開かず決算報告書配付) |
|
|
旅宿屋業組合 |
|
18 |
3 |
3 |
雑貨商組合規約(常議員会を開き審議) |
|
|
雑貨商組合 |
|
19 |
2 |
2 |
正誤(旅宿屋業組合の総会は開催) |
|
|
旅宿屋業組合 |
|
19 |
2 |
2-3 |
居留外国人の送別文(内海前知事にたいし) |
|
|
|
|
19 |
2 |
4 |
市会議員補欠選挙会の取消 |
|
|
神戸市会 |
|
19 |
2 |
4 |
フートボールの競争(居留地運動場において) |
|
|
|
|
19 |
3 |
3 |
徳盛会(薬種業者の集会、役員改選) |
|
|
徳盛会 |
|
19 |
3 |
3 |
船橋賃に関する不平 |
|
|
村田組、田中組 |
|
19 |
3 |
3 |
神港丸を曳き来る(沈没船引き揚げについて) |
|
|
|
|
19 |
3 |
4-5 |
騙られ得て巧なり(詐欺事件) |
八部郡西須磨村 |
|
|
|
19 |
4 |
5 |
[広告](全国菓子商親睦・協議大会開催につき) |
|
|
神戸市菓子製造業組合 |
|
21 |
1 |
5 |
徳盛会の総会(売薬条例改正の義建白の可否につき評決の予定) |
|
|
徳盛会 |
|
21 |
1 |
5 |
貸席業取締以下の改選(貨席業者総会) |
福原町 |
|
|
|
21 |
2 |
3 |
フートボールの競争会(居留地運動場において神戸および横浜在留の外国人) |
|
|
|
|
21 |
2 |
3-5 |
内海氏送別会の景況 |
|
内海忠勝 |
|
|
21 |
2 |
3 |
基督教青年会員の運動(廃娼演説会開催の予定) |
|
|
多聞教会 |
廃娼運動 |
21 |
2 |
3 |
湊川倶楽部の討論会(貧民救助の可否) |
|
|
湊川倶楽部 |
|
21 |
2 |
3 |
湊東倶楽部(会員総会にて役員改選) |
|
(幹事長)直木政之介、(幹事)高徳藤五郎他四名 |
湊東倶楽部 |
|
21 |
3 |
3 |
日本精米会社の現況(米価登記のため不活発) |
兵庫今出在家町 |
|
日本精米会社 |
|
21 |
3 |
4 |
何者の虚構か(放火魔の風説) |
兵庫湊町 |
|
|
|
21 |
3 |
4 |
廃娼同盟会の総会(市内四教会の青年会員有志ら) |
|
|
|
廃娼運動 |
21 |
3 |
4 |
二十二年中燐寸輸出高 |
|
|
|
|
21 |
3 |
4 |
会計事務の打合せ(神戸始審裁判所管内各支庁治安裁判所会計事務所書記を招集) |
|
|
神戸始審裁判所 |
|
21 |
3 |
4 |
福原町消防夫(再組織) |
福原町 |
|
|
|
21 |
3 |
4 |
無免許にて営業(医業) |
八部郡東尻池村 |
|
|
|
21 |
3 |
4-5 |
投身の真似 |
南逆瀬川町 |
|
|
|
21 |
4 |
4 |
告別の謝辞(広告) |
|
内海忠勝 |
|
|
22 |
1 |
3 |
金融(各地より売込米着荷につき繁忙) |
|
|
|
|
22 |
2 |
5 |
船橋には着けざるに決す(船橋料と艀料をめぐる船橋会社と汽船取扱問屋の協議) |
|
|
村田組、田中組 |
|
22 |
2 |
5 |
石炭商の組合(同業組合組織につき) |
|
|
|
|
22 |
3 |
2-3 |
神戸港製茶輸出入表 |
|
|
|
|
22 |
3 |
4 |
水夫の乱暴(日本人二名負傷、訴訟のかまえ) |
|
|
|
|