天明7年(1786)、寛政の改革の推進役として知られる松平定信が老中職に就任すると、酒株改め、流通規制、酒造冥加金の徴収等、酒造業も厳しく統制されることになりました。
酒に対する租税は、元禄期に一時賦課されたことがありましたが、数年で廃止されています。その後もしばしば課税の対象となりましたが、酒造仲間の強い反対により実現しませんでした。そこで、この度は摂泉酒造仲間全体ではなく、課税対象を新興の上灘郷・下灘郷の酒造家に限定しました。
こうして寛政4年(1792)、灘目の酒株1000石につき銀129匁の冥加金が賦課されました。冥加金は代官所に納められ、備蓄用の籾の買い入れにあてられたことから、この株は「籾買入株(もみかいいれかぶ)」と称されました。寛政7年からは1000石につき43匁となり、以後この銀高に固定されました。新興の今津郷の株に課税されなかったのは、今津ではすでに1株につき36匁を冥加銀として上納していたためです。
松平定信が行った酒造統制は流通面にもおよび、浦賀番所に「下り酒荷改方」を設置し、江戸に入る酒の改めを厳しくしました。また、天明期60万〜70万樽台の酒が江戸へ送られていますが、これを30〜40万樽に規制しようとしました。
これらの幕府の酒造統制は旧来の酒造地域にくらべ、新興の灘酒造業により大きな負荷がかけられ、天明期前半、江戸入津総高の40パーセント(27万〜32万樽)前後の酒を送り出していた灘目ですが、天明後期から寛政にかけて30パーセント(18万〜20万樽)を切るまでになりました。表−4に寛政5年の上灘郷新在家村の酒造人と酒造高をあげておきます。また、表−5に天明期から寛政期にかけて諸郷からの江戸入津樽数を示します。
しかし、こののち文化文政期を迎えると、再度勝手造りが令され、灘酒造業は飛躍的に発展します。
表−4 上灘郷新在家村の酒造家(寛政5年1793)
(「柴田家文書」より)
名前 |
酒株高 |
石 |
合 |
米屋庄兵衛 |
4454 |
876 |
花木屋長兵衛 |
2054 |
000 |
花木屋新七 |
1870 |
000 |
花木屋久兵衛 |
731 |
680 |
上坂屋五右衛門 |
1825 |
650 |
若林屋与左衛門 |
1568 |
888 |
柴屋長右衛門 |
1404 |
000 |
柴屋善右衛門 |
1306 |
800 |
柴屋善左衛門 |
1090 |
000 |
柴屋清右衛門 |
141 |
370 |
松井屋治郎兵衛 |
1370 |
520 |
嶋屋与平治 |
1358 |
600 |
嶋屋重左衛門 |
403 |
200 |
都賀屋治兵衛 |
583 |
200 |
吉文字屋喜平次 |
573 |
300 |
石本屋利左衛門 |
533 |
700 |
山田屋好兵衛 |
421 |
200 |
国性屋利右衛門 |
250 |
000 |
松屋重助 |
180 |
000 |
樽屋仁兵衛 |
125 |
100 |
計 20人 |
20679 |
034 |
表−5 天明4(1784)年・5年・6年・8年・寛政元年(1789)の江戸入津高
地域 |
天明4年 |
天明5年 |
天明6年 |
天明8年 |
寛政元年 |
樽数 |
樽数 |
比率(%) |
樽数 |
樽数 |
比率(%) |
樽数 |
伊丹 |
85.053 |
112.660 |
14.5 |
119.562 |
63.082 |
10.5 |
68.994 |
西宮 |
68.249 |
74.154 |
9.6 |
58.635 |
79.988 |
13.3 |
85.466 |
池田 |
15.095 |
18.219 |
2.4 |
20.965 |
23.824 |
4.0 |
24.947 |
尼崎 |
8.491 |
6.682 |
0.9 |
6.373 |
12.065 |
2.1 |
13.402 |
大坂 |
44.094 |
33.9063 |
4.4 |
32.232 |
21.673 |
3.6 |
16.233 |
伝法 |
27.965 |
20.748 |
2.7 |
24.823 |
15.252 |
2.5 |
20.178 |
今津 |
36.296 |
41.634 |
5.3 |
36.745 |
25.396 |
4.2 |
26.254 |
灘(兵庫含) |
269.182 |
318.093 |
41.0 |
321.126 |
178.998 |
29.7 |
181.303 |
堺 |
16.289 |
11.797 |
2.1 |
16.975 |
6.385 |
1.1 |
6.142 |
小計 |
(56.7714) |
637.890 |
83.3 |
637.436 |
426.663 |
70.8 |
|
河内 |
240 |
260 |
|
893 |
1.669 |
|
2.105 |
播磨 |
66 |
850 |
|
1.848 |
6.024 |
|
6.092 |
山城 |
1.000 |
1.981 |
|
- |
344 |
|
405 |
尾張 |
7.152 |
50.673 |
|
57.076 |
70.774 |
|
88.031 |
|
|
55.927 |
|
57.473 |
61.282 |
|
45.911 |
美濃 |
26.581 |
26.232 |
|
23.087 |
25.352 |
|
32.119 |
紀伊 |
10 |
- |
|
- |
90 |
|
|
伊勢 |
132 |
71 |
|
- |
744 |
|
933 |
丹波 |
|
|
|
|
458 |
|
1.770 |
不明 |
14.932 |
- |
|
- |
- |
|
- |
合計 |
675.671 |
774.697 |
|
780.805 |
602.900 |
|
618.385 |
|