最終更新日:2021年9月15日
ここから本文です。
今年は各自で区内を巡る「須磨歴史探訪クイズラリー」を開催いたします。各地に設けられたクイズはそれぞれの設置施設にまつわるものです。クイズを解きながら区内のスポットの魅力を発見してください。また、クイズラリー参加者の中から、抽選で須磨ゆかりの素敵な賞品をプレゼントします。奮ってご参加ください。
令和2年10月1日(木曜)~11月30日(月曜)
①下記のクイズ設置場所を巡ってクイズに解答する。
②応募フォームに必要事項を入力し、抽選に応募する。
案内チラシ裏面の応募用紙に記入の上、FAXにて応募することもできます。
令和2年度須磨歴史探訪クイズラリー案内チラシ(PDF:2,151KB)
令和2年11月30日(月曜)
7問中5問以上クイズに正解した方の中から抽選で100名様に、須磨ゆかりの品(2,000円相当)をプレゼントします。
①須磨パティオ
②神戸総合運動公園
③妙法寺
④多井畑厄除八幡宮
⑤須磨離宮公園
⑥現光寺
⑦須磨区文化センター
須磨区役所、北須磨支所、須磨区内地域福祉センター、須磨パティオ、神戸総合運動公園、須磨区文化センター、須磨区内主要駅
【問題1】須磨パティオ
須磨ニュータウンにある公園は次のうちどれ?
1落合中央公園 2大丸山公園 3西神中央公園(正解1)
【問題2】神戸総合運動公園
神戸総合運動公園を主競技場とする夏季ユニバーシアードが開催されたのは西暦何年?(正解1985年)
【問題3】妙法寺
妙法寺で開催される追儺式の写真は次のうちどれ?(正解2)
【問題4】多井畑厄除八幡宮
須磨でわび住まいした在原行平が愛した多井畑の村長の2人の娘は「もしほ」と誰?(正解こふじ)
【問題5】須磨離宮公園
須磨離宮公園はかつては皇室の別荘でした。当時は「○離宮」と呼ばれていました。○にはいるのは、次のどれ?
1茜 2浜 3武庫(正解3)
【問題6】現光寺
現光寺は、源氏物語の主人公、光源氏のモデルとされる在原行平がわび住まいをしていた場所だと言われています。このことにちなんで、以前は何と呼ばれていた?
1源氏寺 2光寺 3行平寺(正解1)
【問題7】須磨区文化センター
現在の区役所は平成24年に完成・移転しました。では移転前の場所に新しく建った建物は次のうちどれ?
1須磨消防署 2須磨警察署 3須磨税務署(正解1)
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330