ホーム > 区役所 > 北区(北区役所) > 区の紹介 > オオキンケイギク活用大作戦の開催(2023年6月4日)

オオキンケイギク活用大作戦の開催(2023年6月4日)

最終更新日:2023年6月16日

ここから本文です。

イベントの概要

目的

特定外来生物のオオキンケイギクを広く知ってもらい、防除活動につなげていく

日時

2023年6月4日(日曜)9時~12時30分

場所

山田地域福祉センター

内容

オオキンケイギクの花の摘み取り(駆除含む)、摘んだ花を用いた染色体験、外来生物の学習

協力

山田校下里づくり協議会、神戸松蔭女子学院大学 花田ゼミ、神戸市環境局自然環境課

参加者

子ども連れを含む11組23名

当日の会場の様子

tumitorisennsyokukannsei

参加者の声

・初めて花を見ましたが、こんなにかわいいとは思わなかったです
・綺麗な黄色の花だといつも思っていましたが、生態系への影響が大きい外来生物だったとは驚きました
・根から駆除したときに、スコップが折れ曲がることもあり、恐ろしさを感じました
・駆除だけでなく染色や外来生物クイズもあって、子どもたちも楽しみながら参加できました

神戸松蔭女子学院大学 花田ゼミの声

・繁殖力のすごさを感じましたが、みんなで必死に取り組んでいたので時間が速く感じました
・染色ワークショップでは子どもならではのアイデアを出してくれ、子どもと触れ合う機会を持てたことは収穫でした

神戸市からのお願い

オオキンケイギクは、繁殖力が非常に強い外来植物です。市全域で見られ、在来の植物への影響が懸念されています。オオキンケイギクを減らすには、皆様の協力で、身近な場所で防除活動を続ける必要があります。
オオキンケイギクは種や根から増えますので、根ごと抜き取ることが効果的ですが、花が咲いている時期に花を摘み取るだけでも、種から増えていくことを防げます。
無理なくできる活動からはじめてみませんか。
https://www.city.kobe.lg.jp/a66324/kurashi/recycle/biodiversity/ookinkeigiku.html

 

お問い合わせ先

北区総務部地域協働課