ホーム > 区役所 > 北区(北区役所) > 区の紹介 > 第25回北区農村歌舞伎上演会

第25回北区農村歌舞伎上演会

最終更新日:2024年9月13日

ここから本文です。

神戸市北区には、谷上駅・花山駅近くの上谷上農村歌舞伎舞台と箕谷駅近くの下谷上農村歌舞伎舞台の2つの農村歌舞伎舞台が今でも農村歌舞伎を上演できる状態で残っています。毎年秋に、神戸すずらん歌舞伎、六甲丹生かぶきの2つの団体が出演して「北区農村歌舞伎上演会」が開催されています。
2024年度は記念すべき25回目の開催となる年です。床几回しと呼ばれる舞台転換装置を動かす体験やいい演技をした演者におひねりを投げるなど、来場者が参加できる企画もあります。この機会にぜひ上演会にお越しください。
上谷上農村歌舞伎舞台

開催概要

開催日時

2024年10月27日(日曜)9時00分~16時00分
※上演会は12時40分からです。

開催場所

上谷上農村歌舞伎舞台(Googleマップ)

  • 住所:神戸市北区山田町上谷上字宮開地1番地 上谷上天満神社境内
  • 交通アクセス:神戸電鉄・神戸市営地下鉄「谷上駅」下車、徒歩20分または神戸電鉄「花山駅」下車、徒歩15分
※見学可能/参加型プログラムは上谷上農村歌舞伎舞台から浄光寺までの各場所で開催されます。詳細は当日のプログラムをご確認ください。

料金

無料

事前申込

自由席・定員200名

ページの先頭へ戻る

当日のプログラム

上演会プログラム

12時40分 開会挨拶
12時50分~13時05分 子宝童謡夢物語(六甲丹生かぶき親子教室)
13時15分~13時30分 白浪五人男~稲瀬川勢揃いの場~(六甲丹生かぶき体験教室/神戸市北区農村歌舞伎を育てる会)
13時40分~14時30分 新版歌祭文 野崎村(六甲丹生かぶき)
15時00分~16時00分 恋飛脚大和往来 封印切 新町井筒屋の場(神戸すずらん歌舞伎)
16時00分 閉会挨拶
※受付開始は12時00分からです。
※来場者多数の場合、12時00分より整理券配布を行います。

※山田中学校の生徒が描いた背景画を「新版歌祭文 野崎村」で使用予定です。

 

白浪五人男

山田中学校トライやるウィーク

封印切り

ページの先頭へ戻る

見学可能/参加型プログラム

小中学生の方を中心に観覧に来られた方が見学や参加が可能な様々なプログラムを企画しました。一緒に農村歌舞伎上演会を盛り上げましょう。

楽屋見学【見学プログラム】

楽屋体験

楽屋では、衣装の着付けや役者の化粧など、上演会の準備をしている様子を見学できます。本番前のピリッとした緊張感を感じてください。
【注意事項】

  • 撮影は可能ですが、撮影されたくないお子さんもいらっしゃいます。また、着付けでは肌着の撮影はしないなど、マナーを守っての見学撮影をお願いします。
  • 撮影のための役者への注文(ポーズの依頼、2ショット撮影等)はご遠慮頂くようにお願いします。
開催時間

9時00分~11時30分

開催場所

浄光寺(Googleマップ
住所:神戸市北区山田町上谷上畑開地12

お練り【見学プログラム】

練り歩き

衣装、化粧が整った役者が舞台までの道を練り歩きます。ぜひ見学にお越しください。
【注意事項】

  • 撮影のための役者への注文(ポーズの依頼、2ショット撮影等)はご遠慮頂くようにお願いします。
  • 道幅が限られているため、周辺の方の通行を妨げないようにお願いします。
開催時間
  • 11時30分~ 六甲丹生かぶき
  • 14時00分~ 神戸すずらん歌舞伎
開催場所

浄光寺近くのお地蔵さんから上谷上農村歌舞伎舞台までの道中

床几(しょうぎ)回し体験【参加型プログラム】

床几回し

上谷上農村歌舞伎舞台に特有の舞台転換装置である床几(しょうぎ)回しの体験を行います。床几回しは江戸時代の人が考えた仕組みです。普段は屋根裏に収納してあり、体験できるのは貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
14時20分ごろから、床几回し体験に参加された方のうち、2~4名程度、午後の演目「新版歌祭文 野崎村」で実際に本番の舞台転換をお手伝いいただきます。
※参加を希望される方は12時00分までに舞台前へお越しください。

開催時間
12時00分~12時15分
開催場所

上谷上農村歌舞伎舞台(Googleマップ)
住所:神戸市北区山田町上谷上字宮開地1番地 上谷上天満神社境内

定員
10名
対象
小中学生

体験発表会【見学プログラム】

体験発表会

「プロに学ぶ!夏のこども歌舞伎体験会」に参加した子どもたちが学んだこと、感じたことの発表を行います。

開催時間
14時30分~15時00分
開催場所

上谷上農村歌舞伎舞台(Googleマップ)
住所:神戸市北区山田町上谷上字宮開地1番地 上谷上天満神社境内

”おひねり”を投げよう【参加型プログラム】

おひねり

おひねりとは、役者の見得が決まった瞬間やいい場面だなと思った時に紙に包んだ小銭やお菓子を投げる、農村歌舞伎など、地歌舞伎の独自文化です。受付の時に紙とお菓子を受け取り、おひねりを準備して実際に投げて、上演会を盛り上げてください。
※数に限りがあるため、なくなり次第配布終了します。

開催場所

上谷上農村歌舞伎舞台(Googleマップ)
住所:神戸市北区山田町上谷上字宮開地1番地 上谷上天満神社境内

対象
小中学生

その他

地域の方による軽食、和菓子、飲み物等を販売します。キッチンカーも出店します。
出店時間

11時00分~16時00分
※売り切れ次第終了となりますので、ご了承ください。

ページの先頭へ戻る

よくある質問と回答

Q1.雨天の場合は中止になりますか。

A1.少雨決行になります。天候による開催の有無は神戸市のホームページをご確認ください。

Q2.会場周辺に駐車場はありますか。

A2.会場周辺に駐車場はありません。道が狭く路上での駐停車もできないので、必ず公共交通機関(神戸電鉄・神戸市営地下鉄)でのご来場をお願いします。

Q3.参加型プログラムの参加対象者を教えてください。

A3.小学校、中学生が対象ですが、幼稚園児、高校生も参加できます。

Q4.会場周辺に自動販売機はありますか。

A4.会場周辺には自動販売機はありません。飲み物は飲食ブースでお買い求めいただくか、各自で事前にご準備をお願いします。

Q5.上演会の詳細を教えてほしいです。どこに連絡すればいいですか。

A5.以下の連絡先にメールで連絡してください。
info.kobe.nousonkabuki@gmail.com

ページの先頭へ戻る

関連ページ

農村歌舞伎の体験会及びこれまでの取り組みについては以下のホームページをご確認ください。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

北区総務部地域協働課