神戸っ子応援団について
◎「神戸っ子応援団」とは、家庭・地域・学校・神戸市が一体となり、地域ぐるみで子どもたちを健やかに育てていこうという取り組みです。
神戸市では、平成25年度までに、中学校区を単位として、各地域に「神戸っ子応援団」ができました。
- できる人が、できる時に、できることから
- 小学校1年生から、中学校3年生まで、9年間を通して
- 100の地域に100の応援団地域の特色を生かして
を合言葉に、子どもたちが、地域の方々からさまざまな支援をいただくとともに、地域のためになる活動や、共に楽しむ活動を行っています。(右図参照)
兵庫区には次の5つの「神戸っ子応援団」があります。
- 「ゆめっ子応援団」夢野中・夢野の丘小
- 「湊川・会下山WaiWai応援団}湊川中・会下山小
- 「兵庫中学校区神戸っ子応援団」兵庫中・兵庫大開小・水木小
- 「元気須佐野応援団」須佐野中・明親小・湊小(入江地区)
- 「みさきっ子応援団」吉田中・和田岬小・浜山小
神戸祇園小は、湊翔楠中校区(中央区)の「湊翔楠応援団」に含まれています。
神戸っ子応援団の活動に参加しましょう
- 子どもたちにとって
- より充実した学びの環境が整えられます。
- 社会性やコミュニケーション能力の向上につながります。
- 学校にとって
- 子どもたちを見守る大人が増え、教育への関心が高まります。
- 地域の方々の学校への理解が深まります。
- 参加される方々にとって
- 経験や知識を子どもたちの教育に生かすことができます。
- 子どもたち、地域の方々、学校とのつながりができます
- 地域にとって
- 多様な世代の地域住民の交流が生まれます。
- 子どもたちを中心として、地域の活性化につながります。
兵庫区では、区内の応援団活動の様子を紹介し、子どもたちや地域の方々を応援して参りたいと思います。