現在位置
ホーム > 区役所 > 兵庫区 > 計画・取り組み > 兵庫区:「神戸っ子応援団」活動紹介 > 令和2年の防災ジュニア2
更新日:2020年11月16日
ここから本文です。
防災ジュニア訓練が吉田中と夢野中でも行われました。青のヘルメットが吉田中、緑のヘルメットが夢野中です。地元消防団のきびきびした指示で放水訓練が行われています。今年はコロナ禍で水泳授業が行われずプールの水は去年のままでしたが、水は意外と透明できれいでした。
災害現場はさまざまな音や声が飛び交い騒がしいので、指示は大きな声とともに体を使った合図でも送ります。腕を上に向けると「放水はじめ」、腕を横に向けると「放水やめ」の指示になります。
防災ジュニアでは、実際の災害現場はどのような状況になるか、その様子も中学生に伝えながら訓練をしようとしていました。
こちらは夢野中の武道場。防災福祉コミュニティの指導で、手作り担架でのけが人搬送訓練をしています。けが人役の級友を、毛布と物干しざおのような棒で作った担架で運んでいますが(右)、身近に棒がない場合を想定して、毛布だけで搬送する練習も行っていました(左)。いざという時には中学生も力になってほしいと地域は願っています。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314