現在位置
ホーム > 区役所 > 兵庫区 > 計画・取り組み > 兵庫区:「神戸っ子応援団」活動紹介 > 令和2年の防災ジュニア(兵庫中学校)
更新日:2020年10月30日
ここから本文です。
令和2年10月も最終日、兵庫中学校で防災ジュニア体験学習があると聞き、見学に行ってきました。
学校に着いて体育館に入ると上の様子が目に入ってきました。写真左側の活動が「防災福祉コミュニティ指導による簡易担架を作ってけが人を運ぶ訓練」というのはすぐにわかりましたが、右側の活動は何をしているのか初めはわかりませんでした。
近くに寄って見ると、生徒達がVRゴーグルをつけて何かの映像見ています。指導に当たっている兵庫消防署の方に聞くと、豪雨による土砂崩れの様子をバーチャル映像で見ているとのこと。住宅街の裏手に樹木の生い茂った斜面があり、それが徐々に崩れ、土石流となって自分の方に流れてくる映像で、実際の災害を360度リアルに疑似体験できるようになっています。令和の新しい体験学習です。
次に体育館の裏手にあるプールに行くと、そこでは消火器訓練と放水訓練が行われていました。実際に火が出た場合は、「火事だ!」の大声で人を気付かせ命を救えること、熱と煙と有毒ガスに対処して低い姿勢で動くこと、などを実践しながら中学生は大変に熱のこもった訓練を行っていました。30人の地元防災福祉コミュニティと消防団及び兵庫消防署の皆さん、ありがとうございました。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314