ここから本文です。
令和元年11月22日に兵庫区役所2階みなとがわホールにて「ベトナム文化講演会・民族音楽演奏会」を開催しました。230名程の方々にご参加いただきました。
区内でベトナム人留学生が増加している背景、日本とベトナムの文化・風習の違い等についてご講演いただき、ベトナムの民族音楽である「トルン」の演奏をしていただきました。
ご協力・ご出演いただいた皆様、誠にありがとうございました。
令和元年11月22日(金曜) 14時~16時
みなとがわホール(兵庫区役所2階)
(最寄駅:神戸市市営地下鉄西神・山手線/湊川公園駅、神戸電鉄/湊川駅)
①14時~15時半
講演会「ベトナムってどんな国!?~知ってみよう!近づいてみよう!そしてつながりつくろう!~」
講師:神戸市市長室国際課(神戸市多文化交流専門員) ダン チュン フン 氏
コーディネーター:NPO法人Oneself理事長 中野 みゆき 氏
ダン氏より、ベトナムの文化・習慣・人について,ベトナム人が日本に留学する理由,ベトナムと日本の違い等をお話いただきました。
中野氏からは兵庫区における在住外国人の推移,Oneselfが行っている外国人留学生への様々な支援や取り組みについてお話いただきました。
また、多文化交流員の方々にも、ご自身が参加された交流活動・見守り活動などについてお話いただきました。
②15時半~16時
演奏会「ベトナム民族音楽 トルンコンサート」
演奏者:トルン奏者 小栗 久美子 氏、ピアノ奏者 森川 拓哉 氏
竹と輪ゴムで作られているベトナムの民族楽器「トルン」。第一人者である小栗氏の演奏はとても綺麗で温かく、皆さん聴き入っておられました。
主催:兵庫区連合婦人会 共催:兵庫区役所、NPO法人Oneself
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314