現在位置
ホーム > 区役所 > 兵庫区 > 計画・取り組み > 兵庫区:「神戸っ子応援団」活動紹介 > 地域活動と支える人を知る
更新日:2020年12月3日
ここから本文です。
12月初旬、湊川中学校を訪問しました。生徒達が熱心にメモをとりながら話を聞いています。列の間をあけてソーシャルディスタンス、講堂いっぱいに広がって座っています。
前方で対話を進めている2人の間もずいぶん離れています。コロナ禍での授業の一スタイルです。今日は1年生が「地域活動に取り組んでいる人を知る」授業を受けました。兵庫区社会福祉協議会が提供しています。
授業は、地域活動に参加している3人の方に司会者が質問し話を聞く形で進められます。今話を聞かれているのは青少年育成協議会支部長のK氏です。
生徒達は2人の対話を聞きながらキーワードをメモしています。K氏は自身の生活を語りながら、直近で取り組んでいる活動は何かと聞かれると、「会下山公園ジョギングコースの一角に陸上競技100mコースを作る活動です」と答えました。
神港橘高校の学生さんの発案で生まれた企画だそうで、毎早朝にコースの整地を行っているとのこと。中学生の皆さんもぜひ活用してくださいねとおっしゃっていました。
ということで、100mコースを探しに会下山公園に行ってみました。神港橘高校側から入って階段を上がるとすぐにありました。案内板とm標識がたっています。
生徒達は、K氏の他に同じく地域で活動する2氏の話も聞いて、仕事や家庭の他に地域で活動するという世界があることを身近に感じたことと思います。湊川中学校ではこのような「地域を知る」授業を毎年行っています。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314