ここから本文です。
区制40周年記念プロジェクト-なかなかやるやん!中央区「ナカナカ」
みんなの「愛」で輝く 神戸のまんナカ 中央区 1980年12月1日。旧葺合区と旧生田区が合併して新しく生まれた、中央区。文字通り神戸市のまんナカに位置しています。 生まれて40年を記念して、記念プロジェクト「ナカナカ」が立ち上がりました。「ナカナカ」は、おっ!中央区ってナカナカやるやん!からきています。 みんなでまちのナカに飛び込んで、これまでを知り・今を一緒に感じませんか?愛を注いでもらえたら、その愛によってまちはナカナカ素敵に輝きます。 人と人の絆があるまち、歩けば毎日楽しいまち、いろんな魅力があるまち、そんなナカナカやるやん!な街を、みんなで一緒に作っていきしょう! |
区制40周年記念プロジェクトについて多くの人に知ってもらうため、記者会見を行いました。
このプロジェクトに協力していただいた皆さんにも駆けつけていただき、楽しい会見になりました!
![]() |
|
![]() |
中央区公式Instagram(@kobe_chuo)(外部リンク) |
中央区制40周年を記念して、中央区らしさ・中央区への愛をつめ込んだ楽曲「ナカナカ・愛アイ!」を制作しました。アーティスト、大学生、専門学生など、たくさんの人がつながり、協力して作った作品となっています。プロモーションビデオではオリジナルダンスも披露しています。みなさんもぜひ一緒に踊ってみてください!
詳細は下のナカナカマークをクリック!
令和2年11月25日、剪画作家 とみさわ かよの氏より切り絵2作品を寄贈していただきました。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
上記2点の作品は、区役所1階のペチュニアギャラリーにて、令和2年12月1日から12月末まで記念展示を行いました。
15年前、区制25周年の記念誌「神戸歴史トリップ」を著作いただいた神戸市在住の郷土史家 道谷 卓氏に、区制40周年記念誌「中央区のあゆみ」をボランティアで著作していただきました。
現在、中央区役所4階 まちづくり課の窓口にて無料配布中です。
この機会に、まちの歴史や変遷を知ると、新しい発見があるかも?
区制40周年記念誌「中央区のあゆみ」(PDF:10,004KB) |
![]() |
区内にある「偏愛」を1つのマップ上に集め、それぞれの「偏愛」をみんなで共有します。
地図上で集めた「偏愛」は、「ためまっぷ中央」のまちかど情報で公開。
これは、ある職員が「密かに愛している」中央区内の「偏愛」です。 |
![]() |
これはなんでしょうか、どこにあるのでしょうか… |
他にも、第1弾として中央区役所職員の「偏愛」を公開中です。
それにしても、なぜ偏愛マップを作るのか?
偏愛マップはどうやって見れるのか?
下のハートマークをクリックして、偏愛マップを覗いてみてください。
「#中央区偏愛フォトコンテスト」をInstagramで開催します!
観光や仕事などで多くの人が訪れる中央区には、誰もが知る素敵なスポットはもちろん、隠れた偏愛スポットやものがたくさんあるはず!みなさんが「ひそかに愛している」中央区の新たな魅力を一緒に発信しませんか?
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314