記者資料提供(2022年10月18日)
様々な国の文化を楽しみながら、国籍の違う人同士の交流を通じて多文化共生への理解を深めるイベント、「多文化交流フェスティバル」をみなとのもり公園で開催します。
多文化交流フェスティバルは、2007年から始まり、この度、第15回目を迎えます。屋外での通常開催は3年ぶりとなります。
各国の踊り・音楽・グルメなど、さまざまな国の文化が集まり大人から子どもまで楽しめるイベントですので、ぜひお越しください。
1.開催日時
2022年10月30日(日曜)11時00分~16時00分
※小雨決行
2.開催場所
みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)
(〒651-0082 神戸市中央区小野浜町2)
3.入場料
無料
4.内容
(1)ステージイベント
各国の踊りや歌など国際色豊かな民俗芸能を披露します。
(2)出店ブース
多国籍料理、各国の民芸品などを販売します。
(3)民族衣装体験コーナー
各国の民族衣装を試着いただけます。試着いただいた方はステージでのファッションショーにも出演いただけます。
(4)クイズスタンプラリー
会場内に設置するクイズを解いて、スタンプを6つ集めていただいた方にオリジナルグッズをプレゼントします。(先着50名様)
5.新型コロナウイルス感染拡大防止について
- 発熱などの風邪症状のあるお客様は、参加をご遠慮いただきますようお願いします。
- アルコール消毒のご協力をお願いいたします。
- 会場ではマスクの着用をお願いいたします。
6.主催等
主 催:
多文化まちづくりの会
(NPO法人関西ブラジル人コミュニティCBK、神戸華僑総会、
ベトナム夢KOBE、在日本大韓国民団東神戸支部、
在日本朝鮮人総聯合会 兵庫県神戸支部、
ひょうごラテンコミュニティ、Masayang Tahanan、中央区役所)
協力団体:
中央区社会福祉協議会、神戸学院大学、関西国際大学、
神戸女子大学、B.L.S KOBE 救護班
後 援:
神戸市、公益財団法人 神戸国際コミュニティセンター、JICA関西
7.助成団体
(公財)兵庫県国際交流協会民間国際交流事業
公益信託 神戸まちづくり六甲アイランド基金助成事業
公益財団法人 神戸国際コミュニティセンター
NPO法人兵庫日韓未来センター
8.イベント問い合わせ先
神戸市事業・イベント案内センター
電話番号:0570-083330 および 078-333-3330
(年中無休・8時~21時)
9.多文化まちづくりの会について
「多文化まちづくりの会」は、中央区役所の呼びかけで、2002年に「多文化コミュニティのつどい」としてスタートしました。外国人コミュニティの代表が集まって、多文化共生についての取り組みを行っています。国籍の違う人どうしが互いの文化を知り、理解し合うことのできるまちを目指し、イベントや情報紙の発行を通じて地域の方々と外国人コミュニティとの交流をはかっています。
10.その他
- 天候や新型コロナウイルス感染拡大防止予防のため、内容が変更になる場合がございます。ご了承ください。
- 悪天候により開催内容に変更がある場合は、当日朝8時頃に中央区公式ホームページ内イベントページにて発表いたします。
◆関連資料
「第15回 多文化交流フェスティバル」チラシ(PDF:4,617KB)
ステージプログラム (PDF:118KB)
会場MAP(PDF:662KB)
◆関連リンク
中央区公式ホームページ内イベントページ
https://www.city.kobe.lg.jp/d49614/kuyakusho/chuoku/keikaku/tabunka/tabunkafes2022.html