質問
1.出品は無料ですか。
2.出品すれば、何かをもらえますか。
3.出品申込書はどこで入手できますか。
4.申込書を郵送・FAX等した場合、自分の申込書がきちんと届いて受理されたか、どのように確認すれば良いですか。
5.1人で複数作品を出してもいいですか。
6.どのようなものを出品できますか。
7.「作者からのメッセージ」は絶対に提出しないといけませんか。
8.搬入日当日もしくは作品返却日の指定された時間に行くことができません。作品を預かってもらえませんか。
9.作品搬入日に作品を入れて持って行った袋等を、会期中預かってもらうことはできますか。
10.天候不良時でもシルバーアート展は開催されますか。
回答
1.出品は無料ですか。
無料です。
2.出品すれば、何かをもらえますか。
出品謝礼等はありません。
3.出品申込書はどこで入手できますか。
申込書は灘区ホームページからダウンロードできるほか、前年度出展者へは個別に案内と申込書を郵送します。
灘区役所4階まちづくり課地域福祉カウンターでも11月15日以降入手できます。
4.申込書を郵送・FAX等した場合、自分の申込書がきちんと届いて受理されたか、どのように確認すれば良いですか。
申込書を提出いただいたら、申込書最下段の「出品申込確認書」を区から返送します。申込書提出後、1週間以上経っても区から確認書が届かない場合は、お手数ですが、灘区役所まちづくり課へお問い合わせください(Tel078-843-7001 内線232)。
5.1人で複数作品を出してもいいですか。
1人2点まで出品可能です。
2点出品される場合は、申込書は1点ずつ提出してください(ご自身でコピーしてください)。
6.どのようなものを出品できますか。
(1)絵画(押し絵・ちぎり絵等も可)
F20号まで、もしくは78cm×65cmまでの大きさとし、額縁装丁に限ります。
※スペースの都合上、大きな作品はご遠慮ください。
(2)写真
カラー・白黒とも、四つ切(25cm×30cm)以上、半切(30cm×42cm)まで、パネル等装丁に限ります。
(3)書
本表装に限ります。 ※パネルの都合上、長尺の作品はご遠慮ください。
(4)その他
机上展示作品(彫刻・陶芸・手芸など)
なお、電源コンセントから電気を引くような作品は展示できません。
また、作品の展示は老人クラブ役員が協力して作業を行います。あまり大きな作品を展示することは物理的に難しくなりますので、ご理解ください。
7.「作者からのメッセージ」は絶対に提出しないといけませんか。
提出は任意で、強制するものではありませんが、見ていただく方がより作品に親しめるよう、提出にご協力いただければ幸いです。ご提出いただける場合は、出品申込の際にあわせてご提出ください。メッセージをカードに清書・印刷して、作品と共に掲示します。
なお、出品申込時の提出に間に合わない場合は、募集期間内であれば受付可能です。事前に提出せずに、作品搬入日に持参されても掲示できませんので、ご注意ください。
8.搬入日当日もしくは作品返却日の指定された時間に行くことができません。作品を預かってもらえませんか。
作品の損傷等の事故があってはいけないので、いかなる理由によっても、作品をお預かりすることができません。どなたかに代理の搬入を依頼するなどできない方は、出品をご遠慮ください。
9.作品搬入日に作品を入れて持って行った袋等を、会期中預かってもらうことはできますか。
お預かりすることはできません。お持ち帰りください。
10.天候不良時でもシルバーアート展は開催されますか。
午前8時の時点で気象警報が発令されている場合は、シルバーアート展は開催しません。