最終更新日:2021年11月17日
ここから本文です。
11月13日(土曜)、王子動物園から県立美術館をむすぶ「ミュージアムロード」とその周辺で「ワンデイ・ジャズ・ロード(1DAY JAZZ ROAD)」が開催されました。主催は1 DAY JAZZ ROAD実行委員会(兵庫県神戸県民センター、ラジオ関西、神戸新聞事業社、シマブンコーポレーション、神戸市灘区役所、兵庫県立美術館)。兵庫県神戸県民センターが中心となり、毎年開催しているジャズイベントで、プロやアマチュアのジャズバンド、近隣の学校のブラスバンド部の皆さん等が演奏されます。
今年の会場は、兵庫県立美術館、JR灘駅北側広場、原田の森ギャラリーでした。私は仕事の都合上、原田の森ギャラリーには行けなかったのですが、あとの二つの会場を回ってきました。
当日は、一瞬雲が広がりヒヤッとしましたが、雨が降ることも無く、無事屋外で開催できました。JR灘駅北側広場では、JAZZ好きな男性が一人で来られている方が多く、皆さん、音楽のリズムに乗っていらっしゃるように感じました。兵庫県立美術館のほうは、ちょうど六甲アイランド高校吹奏楽部の演奏でしたので、ご家族や学校関係者の方が多く、一生懸命、演奏の様子を撮影されていました。私も、音楽を聴くと身体が動いてしまうたちで、ジャズのリズムに合わせ思わずスイングしてしまいました。
神戸は日本でのジャズ発祥の地とされており、昔から市内あちこちにジャズバーやジャズ喫茶があり、神戸観光の魅力の一つとされています。私も昔から時々ひとりでジャズバーに行き、ライブを楽しんでおりましたが、新型コロナウィルス感染症が広がり始めてから1年半以上、ライブに行けていません。この日、久しぶりにジャズの演奏を聴いてから、近いうちに生演奏を聴きに行きたいなとウズウズしております。