ホーム > 区役所 > 灘区 > 区の紹介 > 過去の区長日記 > 7月18日は兵庫県知事選挙です(令和3年7月13日)

7月18日は兵庫県知事選挙です(令和3年7月13日)

最終更新日:2021年7月13日

ここから本文です。

はばたんバナー
兵庫県知事選挙ホームページ(外部リンク)

7月18日(日曜日)は兵庫県知事選挙です。各投票所での新型コロナウィルス感染症対策がしっかり取れるよう、準備を進めております。投票に来られる皆さまには、マスクの着用と、会場に入られる際の手指消毒、順番待ちをお願いする際には一定の距離を取っていただくなど、ご協力をよろしくお願いいたします。

今回、灘区では一部の投票所が再編・仮設になっております。赤松町1~3丁目、曾和町1~3丁目、宮山町1・2丁目、山田町1~3丁目の方は神戸学生青年センターから高羽小学校に変更となりました。また、篠原伯母野山町1~3丁目の方は、神戸松蔭女子学院大学ではなく篠原伯母野山南公園の仮設投票所になりますのでご注意ください。

お仕事などで選挙当日の投票が難しい方は、ぜひ期日前投票をご利用ください。灘区では、期日前投票所を区役所4階に開設しており、17日(土曜日)まで毎日8時半~20時の間、投票していただくことができます。

今年、神戸市では7月18日に兵庫県知事選挙、10月24日に神戸市長選挙、さらに衆議院議員総選挙と、3回の選挙が予定されています。有権者のうち特に若い方の投票率を上げるため、「NO YOUTH NO JAPAN」(大学生を中心に若い世代の政治参加をもっと身近なものにすることをめざして活動されている団体)と連携し、「LOVE・VOTE・KOBEオリジナルステッカー」を作成しました。

選挙ステッカー

投票後、お帰りの際にステッカーと台紙をお配りしております。選挙ごとにデザインの異なるステッカーを3枚集めて台紙に貼っていただくようになっています。私も先日期日前投票に行き、台紙とステッカーをもらいました。7月らしい、青色基調で涼しげなデザインのものです。あと2枚がどんなデザインなのか、今から楽しみです。

今回の兵庫県知事選挙は、これからの4年間、県政を担う私たちの代表者を選ぶ大切な選挙です。自分たちのまちの将来に向けた一票を棄権することのないよう、よろしくお願いいたします。

お問い合わせ先

灘区総務部地域協働課