ここから本文です。
区役所から西へ徒歩5分のところにある環境局灘事業所に行ってきました。
おなじみの緑色の車が、毎日たくさん区内を巡回して家庭ごみを収集していますが、事業所はその拠点です。
コロナウィルスの影響で在宅勤務や外出自粛の方が増え、家庭ごみの量もかなり増えたと聞きましたが、その際、地域のクリーンステーションの看板やごみ袋の上に、手書きのメッセージが貼られていることがあったそうです。
それをひとつひとつ丁寧にはがして事業所に持ち帰り、寄せ書き風にアレンジした大きなパネルが、事務所に入ったところに掲示されていました。
私も拝見しましたが、書いてくださった方々の温かいお心が伝わってくるようでした。
作業員の皆さんもこれらのメッセージにはずいぶん励まされたそうです。
皆さんからお寄せいただいた励ましのお言葉に感謝いたします。
また、今年4月1日からごみ出しルールの一部が変わっています。
カセットボンベやスプレー缶は、全部使い切った上で、これまでは「穴をあけて『燃えないごみ』の指定袋に入れて出す」ことになっていましたが、4月1日からは「穴あけは不要、燃えないごみと分けて中身の見える15ℓまでの袋に入れ、燃えないごみと場所をわけて出す」ことに変更されています。
また蛍光管は、「燃えないごみ」として出すのではなく、家電量販店やスーパーマーケットなど回収協力店に持ち込んでいただくことになりました。
詳しくは「ワケトンブック」をご覧ください。
こちらからもご覧いただけます。↓↓
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314