ここから本文です。
灘大学とは、毎回ユニークな視点で灘区を紹介する講座です(通常講座は毎年下半期に開催)。
毎回ユニークな視点で灘区を紹介する「灘大学」。昨年から新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、パソコンやスマートフォンによるリモート講座を取り入れています。
リモート講座は講師に質問ができるリアルタイム視聴以外にも、録画での視聴も可能。
いつでもどこでも何度でも、ここでしか聞けないディープな灘をお楽しみいただけます。
全6講座(リモート講座は1講座ごとの受講も可能)
リモート講座(ZOOM)、対面講座(定員20名程度・申込多数の場合抽選)
全6講座セット:3,000円(1講座ごと:1,000円)
※リモート講座:ネット事前決済(クレジットカード)のみ
※対面講座:第1回目の会場にてお支払い
※受講料の払い戻しはできません
≪第1回≫【灘流域学】摩耶がはぐくむ水紀行
日時:10月9日(土曜)10時から12時
講師:伊藤 浄真さん(摩耶山天上寺 副貫主)
≪第2回≫【灘インフラ学】下水道の話〜都市の動脈インフラへの進化〜
日時:11月20日(土曜)10時から12時
講師:山地 健二さん(元神戸市東部建設事務所 所長)
≪第3回≫【灘大学生自主調査研究活動発表会】
日時:12月11日(土曜)10時から12時
①越境する土木工学-橋の名に残された土地の記憶-
②夢のかけ橋(歴代市長の人的つながり)
≪第4回≫【灘映像学】京田光広さんトーク
日時:1月15日(土曜)10時から12時
講師:京田光広さん(NHKエンタープライズ近畿プロデューサー)
≪第5回≫【灘建築学】王子動物園の建築(仮)
日時:2月19日(土曜)10時から12時
講師:笠原 一人さん(京都工芸繊維大学 助教)
≪第6回≫【灘経済学】1980年代阪急六甲バブル
日時:3月19日(土曜)10時から12時 ※3月5日から変更になりました
講師:稲垣 暁さん(沖縄大学特別研究員)
※日時・内容は変更する場合があります
●リモート講座
下記のURLからお申込みください
https://coubic.com/nada100/products/396465
●対面講座の申し込みは終了しました
「灘百選の会」事務局
神戸市灘区倉石通2-2-29西灘文化会館2F
TEL:090-8826-2251(月曜から金曜・11時から17時まで)/FAX:078-802-3112
灘区役所
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314