シニア体力測定フェアを開催しました!

最終更新日:2022年3月17日

ここから本文です。

令和3年11月5日(金曜)にシニア体力測定フェアを開催しました!

フレイル予防のための健康講座と4種目の体力測定、ラダーステップを体験していただきました。

本イベントが、皆さまの健康づくり、そして、フレイル予防に取り組むきっかけになれば幸いです。

また、新型コロナウイルス感染防止対策を実施したなかでの開催となりましたが、マスクの着用や手指の消毒等について、ご協力をいただきありがとうございました。

※フレイルとは、年齢に伴って筋力や心身の活力が低下した「健康と要介護の間の虚弱な状態」のことです。

健康講座

開眼片足立ち

開催概要

【日時】令和3年11月5日(金曜)13時30分から15時30分(13時00分受付開始)
【場所】王子スポーツセンター主競技場・身障者体育館(神戸市灘区青谷町1-1-1)
【対象】区内在住・在勤の60歳以上の方
※体育館シューズを持参してください。
※マスクの着用をお願いします。
【定員】40名(申込多数の場合は抽選)
※結果は、後日案内を送付します。
【参加費】無料
【主催】神戸市灘区役所・灘区老人クラブ連合会・神戸市スポーツ推進委員灘区連絡会
【協力】神戸市立王子スポーツセンター
【協賛】灘区社会福祉協議会
※新型コロナウイルスの感染状況により、中止になる可能性があります。
※当日午前11時時点で警報が発令されていれば、中止となります。

内容

(1)フレイル予防のための健康講座(約30分)

【テーマ】
「今だから、もっと元気に!withコロナ時代における体力維持と免疫力向上について」

【講師】
兵庫県理学療法士会
副会長
山本克己氏

健康講座


(2)体力測定4種目及びステップ体験コーナー(約60分)

①握力(上肢筋力)
②長座体前屈(柔軟性)
③開眼片足立ち(バランス)
④10m障害物歩行(調整力)
⑤ラダーを使ったステップ体験コーナー(体力測定種目ではありません)

※上体起こし(体幹筋力)、6分間歩行(持久力)は感染症対策のため「中止」とします。

10m障害物歩行

申込方法

下記の申込用紙に必要事項を記入のうえ、持参・郵送・FAX・メールのいずれかで
「〒657-8570(住所不要)灘区まちづくり課」まで
FAX:078-843-7034
メール:nadaku_chikatsu@office.city.kobe.lg.jp

チラシ・申込用紙(裏面)はこちら↓

シニア体力測定フェアチラシ(PDF:790KB)

申込受付期間:令和3年9月22日(水曜)~10月15日(金曜)(必着)
 

お問い合わせ先

灘区総務部地域協働課