ここから本文です。
「ご近所づきあい」してみませんか?
東灘区オトナリ・コミュニティ支援制度~マンションのコミュニティづくり応援します~
東灘区では、マンションにお住まいの方が、人口全体の約7割を占めており、今後もこの割合は増えていくことが想定されています。
「都会のマンションでは隣の人の名前も知らない」などと言われることがあります。しかし、皆さんの共有財産の管理面や、もしもの時の助け合いの観点からも、マンションに住む皆さんが互いに顔の見える関係を築き上げていくことは大切ではないでしょうか。
オトナリ・コミュニティ支援制度とは、マンション内でのコミュニティづくりの活動を支援する東灘区の制度です。
この支援制度では、マンション内でのイベント実施やサークル活動、日常のコミュニケーション活動等に対して活動助成やアドバイザー派遣を行うためいくつかのメニューを用意しています。それぞれのマンションの実情にあわせて、支援制度を活用して下さい。
マンションの皆さんで交流のためのイベントを行う際に、イベントの開催経費を補助します。
マンション内で趣味のサークルを新たに作って活動される場合にサークルの活動経費を補助します。
(※オトナリ・コミュニティ事業をきっかけに結成されたサークルが対象です)
日常的なコミュニケーションの場として、清掃活動・花壇の手入れなどを活用する場合に、その活動費用を補助します。
また、住民同士でお年寄りの見守り活動をされる場合などにも活動の経費を補助します。
これからコミュニティ活動を行おうとしているみなさんは、話し合いのコーディネートをしてくれるアドバイザーの派遣を受けることができます。
おもちつき大会
防災訓練
避難訓練
コミュニティカフェ
コンサート
活動経費助成やアドバイザー派遣の支援を受けられるのは、同一のマンションに対して3年までです。
マンション内の一部のグループの方々だけで申し込まれると、他のグループの方が申し込めずトラブルになることがありますので、マンション内で、申込みについてよくお話ししていただいた上で、申請してください。
次の経費は助成対象外となりますのでご注意ください。
支援を希望される場合は、まずは、東灘区役所まちづくり課までご相談ください。
活動の事例なども掲載しています。
関連リンク
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314