ここから本文です。
神戸市立公会堂条例施行規則第2条において、
「第2条 条例第3条の規定により神戸市立公会堂(以下「公会堂」という。)の施設(条例第2条第5号及び第6号に掲げる施設を除く。)又はその附属設備若しくは備品(以下「施設等」という。)の使用の許可(以下「使用許可」という。)を受けようとする者は、様式第1号による神戸市立公会堂使用許可申請書を当該公会堂の所在地の区長(以下単に「区長」という。)に提出しなければならない。
2 前項の規定による申請の受付は、使用しようとする日(引き続き2日以上使用する場合にあっては、その最初の日とする。以下「使用日」という。)の2月前の日から使用日の前日まで行う。ただし、区長が特に必要があると認めるときは、この限りでない。」
と定めており、このただし書きに係る基準を以下のとおり定める。
①地域の幼稚園・小学校・中学校・高校などの教育機関が使用する場合。
②地域の自治会など地域団体が利用する場合。
③その他、国又は地方公共団体等が公益上の目的で使用する場合。
④実施しようとする行事の参加者が神戸市域を超えて募集される場合や、映画やテレビの撮影に利用する
等、当該行事を御影公会堂で開催させることによって神戸市や御影公会堂の広報活動に大きな効果があ
ると認められる場合。
現在、地下1階の「御影公会堂食堂」を除き、休館中(ワクチン集団接種会場のみの利用)のため、以下の方法でご提出願います。
郵送の場合:神戸市東灘区御影石町4丁目4-1
神戸市立御影公会堂事務局 意見募集 宛
FAXの場合:078-841-2282
神戸市立御影公会堂事務局 意見募集 宛
電子メールの場合:mikagepublichall08524@gmail.com
件名には「意見募集」と記載いただき、コンピュータウイルスへの感染防止のため、添付ファイルは使用せず、メール本文にテキスト形式で入力してください。(1)この案件は、神戸市民の方のみならず、どなたでも提出していただけます。
(2)書式は自由ですが、必ず提出者の住所及び氏名(法人その他の団体の場合は、名称及び所在地及び代表者の氏名)を記載してください。
(3)提出される書式には「御影公会堂の使用許可基準」に対してのご意見・情報であることを明記してください。
(4)電話などによる口頭のご意見・情報の受付及びいただいたご意見・情報に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
(5)いただいたご意見・情報に対する考え方等を、神戸市立御影公会堂のホームページにて令和3年9月頃に掲載いたします。
(1)提出いただきましたご意見・情報は、住所・氏名・個人又は法人等の権利利益を害するおそれのある情報等、公表することが不適切な情報(神戸市情報公開条例第10条各号に規定する情報)を除いて、ホームページ等で公表させていただく場合がございます。
(2)個人情報等の取り扱いには十分注意し、個人が特定できるような内容では掲載いたしません。
(3)ご意見・情報、氏名・住所・電子メールアドレス等につきましては、神戸市個人情報保護条例に基づき、他の目的に利用・提供しないとともに、適正に管理いたします。
(4)提出いただきましたご意見・情報の考慮に際し、内容を確認させていただく場合がありますので、氏名・住所の記載をお願いしています。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314