最終更新日:2022年3月22日
ここから本文です。
区内在住・在学の大学生で組織し、若者ならではの目線で区のまちづくりに取り組む団体です!主にボランティア、まちづくり、行政・公務員の仕事に興味のある方が参加されています!
〇令和3年度東灘区学生サポーターについて
〇令和2年度の活動について
〇令和元年度の活動について
・RIC. Reborn. Project
☛RIC. Reborn. ProjectInstagram(外部リンク)
・RIC 健康づくりプロジェクト
☛RIC健康づくりプロジェクトInstagram(外部リンク)
・甲南Ⅶ
ただいま、区の魅力発信、地域活性化に向けた事業を展開するために活動中です!
各サポーター団体のInstagram等で情報を更新しています。彼らの活躍をどうぞご覧ください!
3月18日(金曜)に最終報告会を実施。
以下に資料等掲載しています。ぜひご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の影響により、思っていた通りの活動ができなかったチームもありましたが、それでも区の魅力発信・地域活性化のために尽力してくれました。
また、区内大学関係者のみなさまもご出席いただき、有意義な会となりました。
パラリンピックの正式種目に採用されているボッチャを体験できる会を企画・運営しました。
子どもだけではなく、幅広い世代の方が参加され、ボッチャのよさを体験してもらえました。
RIC健康づくりプロジェクト最終報告会資料(PPT:6,520KB)
阪神御影駅前御影市場旨水館にて、月2回水曜日に外国人の方を対象に学生との交流会を行っています。
日本語レベルは問いません!
簡単なゲームをしたり、外に出て交流をしたりしており、無料で参加できます。
令和2年度は「多文化共生」をテーマに様々な外国人の方々との関わりを調査し、住みよいまちを作り上げるべく、活動してもらいました!
内容
外国人の方々のコミュニティーへの実地調査
東灘区民版広報紙コミコミへの記事掲載(10月号・12月号・3月号)
※記事はこちら→コミコミR2.10月号/コミコミR2.12月号/コミコミR3.3月号
令和2年10月17日(土曜)~11月23日(月曜)に東灘区で開催された「リアル謎解きゲーム~NO密で濃密な時間を秋の神戸東灘で~」を体験しました!
その魅力を、学生サポーターがたっぷりご紹介します。
※本イベントは終了しています。
令和元年度は、学生が持ち込んだスケートボードの体験会とハーフパイプを使った迫力あるショーを実施しました!
日時:令和2年2月15日(土曜日)11時30分~16時00分
場所:六甲アイランドイベント広場
内容
インストラクターによる、お子様が楽しめるスケートボード体験会
プロスケーターによる、ステージ上のハーフパイプでの迫力あるショー
区内大学の学生による、飲食ブースの出店
地元企業による、テニス体験ブース
同日開催の「東灘ファミリーフェスティバル」とのクイズラリーコラボ
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330